ふるさと特派員

HOME ふるさと特派員 但馬の山々 竹野の低山城跡ウオーク

竹野の低山城跡ウオーク

但馬山友会の山仲間とともに、竹野町の低山を探索ウオークしてきました。竹野町には但馬守護山名氏の重臣垣屋氏に関連する城郭が多数あります。歩いた三つの低山は、いづれもそれに関わる山です。
青葉城山・標高162m    
轟地区から30分弱で主郭跡山頂に到着しました。知識の乏しい我々から見ても規模の大きな曲輪がいくつもあり、堀切、竪堀が見受けられます。主郭跡も広く、秋葉神社があります。イカリソウが綺麗に咲いていました。

城山・標高312m
JR竹野駅の背にある山で、向かって右の尾根つたいに歩きます。ツツジが咲き新緑の前触れが目につくウオーキングでした。

山頂は比較的展望よく、猫崎半島の真後ろの姿と日本海が望めます。赤白のイワカガミが随所に咲いていました。

猫崎半島と賀嶋山・標高141.4m
夕日・朝日・漁火の見える賀嶋公園から歩きますが、その前の駐車場の反対側・五社神社の背に城跡があったようです。半島の先に灯台があり、ここが兵庫県の最北端です。

遊歩道から見える半島西岸のジオスポットと賀嶋山の山頂です。(クリックで大きくなります)

さきほどまでは薄曇りでしたが、青空が見えるようになってきました。

ムサシアブミ  ?

猫崎半島は灯台まで約1.2キロ。距離はそんなにありませんが、途中アップダウンのきつい道があり、登山のつもりで歩く必要があります。この春に道整備がされ、観光マップがありますので竹野観光協会にお立ち寄りください。
  山仲間計8名で城跡探索を兼ねて、新緑直前の低山を楽しく歩いてきました。

RECOMMEND

詳しく見る

朝来市

投稿日 :
ふるさと特派員

新緑の立雲峡から竹田城跡を眺める

詳しく見る

朝来市

投稿日 :
ふるさと特派員

夜明けの竹田城跡

詳しく見る

養父市

投稿日 :
ふるさと特派員

藤無山で新緑登山

  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー

EVENT CALENDAR

2025年3月

1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031

RANKING

POPULAR TAG

  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー