養父市奥米地のホタルの里で「ゲンジホタルが舞い始めた」というY新聞に記事が出ました。ホタルは夕暮れ時間から21時頃までの時間帯に観賞するのが良いと思います。ここへ行くには円山川右岸道路途中の奥米地への道路標識を見て約4Kほど山奥に向かうのが一般的な行き方かもしれませんが、出石町・但東町からはこんな行き方の道もある。私にとり初めて行く暗い道を通る場所なので、ホタル観賞にさきがけて余り走らない「出石街道」という旧道イメージの道探索を兼ねて「ホタルの里」へ行ってきました。
8月の「愛宕の火祭り」で有名な出石町の伊福部神社の前をほんの少し走ると道が二つに分かれます。一方は出石の奥山を通って朝来市の竹ノ内に出る道。出石街道は右側県道255線方面へ。旧道というと少し狭い地道のイメージですが、完全舗装の離合にも問題ない快適な道で峠近くには休憩場所もある。そして立派な開通記念碑。
出石町上村から約6㎞でほたるの里に到着。綺麗なバラアーチのレストランは休業でした。ホタルの館はすぐ左にありました。
目の前に川があり、ここがホタルの乱舞が見られる最も良い場所のようです。
こんな看板に沿って少しだけ歩くと、蝶・昆虫・トンボなどの生き物とふれあう事のできる公園があります。
夕方来てホタルの観賞だけでは見れない場所かな?
コロナ禍で昨年からイベントは非開催です。ホタル観賞はできるようです。私は静かな環境でのホタル観賞が良いのでちょうどいいです。ホタルの館前に駐車場がありました。写真撮影の方が多いと思うので灯を出さないように注意しましょう。