ふるさと特派員

HOME ふるさと特派員 城崎 木屋町通りで桜を愛でる<昼夜の風景>

城崎 木屋町通りで桜を愛でる<昼夜の風景>

2022年4月9,10日の様子

この土日、城崎の桜は満開となり美しい景色を作り出していました。
今回は、少し趣向を変えて木屋町通りの昼と夜の風景を比較するような形で記事にしてみます!

夜は2022年4月9日(土)の様子、昼は2022年4月10日(日)の様子です。

 

 

木屋町通り・小桜橋から

夜の木屋町通りは幻想的な空間となります。
真っ白な照明によるライトアップで桜が浮かび上がり、大谿川の川面にもきれいに反射します。
木屋町小路と街灯は暖色の灯りを携え、柔らかな雰囲気を醸し出しています。

翌日の昼、前日の夜とはまた違った様相です。
風に乗って花びらが舞い、川面に落ちて花筏になりかけています。
この大谿川ですが、桜が散る季節になるとわざと水門を閉じ、水流を止め、花筏が出来るようにしています。
今週1週間は、ピンクに染まった川面を見ることが出来るかもしれません!

同じく小桜橋から、川下向きの夜の様子です。
こちらも川面に反射した逆さまの桜がよく見えます。

少し角度が違いますが、昼の様子。
この木屋町通りのソメイヨシノ、寿命なのか、年々花の数が減ってきています。
ですが、今年は本当によく花をつけてくれました!

 

春の月と桜

少し分かりづらいですが、半月が出ていたので桜の間に入れて撮影!
月見と花見が一緒にできる至高の時。

こちら今回のベストショット!私の好きな城崎の風景の一つです。
この風景を毎年見ることができて心底幸せに思います。(●´ω`●)

夜桜はこの辺しか撮影していないので、ここからは昼間の桜の様子。

 

YOSAKOI桜

城崎で、「きのさき温泉YASAKOIまつり」が開かれていた時期がありました。
確か、2000~2010年の10年間だったかな?懐かしい…
その開催を記念して植樹されたしだれ桜です。郵便局のすぐ近くにあります。

まだまだ若い木なので美しいピンク色の花をたっくさん咲かせ、元気に成長しています。

 

月見橋から薬師橋に向けて

こちらも満開!超見頃!
奥に見える赤い橋は「薬師橋」といい、秋祭りではこの橋でもセリが行われます。

薬師橋のアップ!の下の陰になっているところ、花が散っている様子が見えます…かね?
また城崎の秋祭りについては記事を書きたいなと思っていますが、いつになることやら…w

 

温泉寺

今回は、温泉寺さんの門前の桜で締めたいと思います。

城崎も他の但馬地域と一緒でどこもかしこも満開という感じ。散り始めているところも多いです。
次に風雨が来ると全て散ってしまうかもしれません…儚い…

散ってしまう前に、ぜひ城崎まで足をお運びくださいませ!

RECOMMEND

詳しく見る

新温泉町

投稿日 :
ふるさと特派員

”第4回Nightフォトコンテストin但馬”作品展示会

詳しく見る

養父市

投稿日 :
ふるさと特派員

但馬六十六地蔵霊場巡り その12

詳しく見る

豊岡市

投稿日 :
ふるさと特派員

芯世界を覗いてきました!(日本・モンゴル民族博物館企画展)

  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー

EVENT CALENDAR

2025年1月

1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031

RANKING

POPULAR TAG

  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー