木の殿堂のイベント『スノーシューで歩こう』~ビギナーコース~に初めて参加してきました。
昨年もイベントに参加の予定でしたが、新型コロナ発生に伴い中止になりました。
スノーシューは初心者でも雪の上を自由に歩けます♬
スノーシューは木の殿堂でレンタルできます。
参加者の自己紹介や指導者の方の挨拶があり、スノーシューを装着します。
参加者は14名、木の殿堂から指導者とスタッフ2名でスタートします。
青空の下、前日に降った新雪がふわふわで気持ちがいい!
初心者でも慣れてすぐ歩けます。
自由に好きな場所を登れます。
なるべく新雪をと言われても急な登りは前の人のトレースを歩いてしまいます。
でも楽しいんです。
リスの足跡です。
晴れていると30%の確率でリスが見れるそうですが、残念ながら会えませんでした。
他に鳥が羽ばたく直前の羽の跡や足跡もありました。
指導者さんが雪崩の場所まで案内してくれ、冬の十石山登山道は雪崩が遭いやすい箇所が3ヶ所あり、冬は歩いてはいけないと説明がありました。
昨年、十石山へ登ったことを思い出しました。知らないことは怖いと思い勉強になりました。
このトレースが山頂への道。
2月6日のチャレンジコースではこの尾根道で十石山に登るそうです。
展望を楽しんだ後、林の中の急坂を自由に下山します。
下山後、ぜんざいをご馳走になりほっこり温まりました。
木の殿堂のスタッフの方ありがとうございました。
イベントに参加して兎和野高原の森の中を自由にウォークしたり、小動物の足跡の発見ができ楽しい半日でした。
又、雪崩の説明をしてもらい雪山の恐ろしさをあらためて感じました。
兎和野の森は自由にスノーシューハイクが楽しめます。
皆さんもスノーシューハイクを始めてみませんか?