雪解けの水が大きな音たてて落下していました
よく見ると上部右上の方から大きな水の流れ
落差39メートルの上段は岩がごつごつ、水しぶきは迫力満点
今年は気温が高く凍った部分はなさそうです
岩のゴツゴツは仏さまのように見える
江戸時代、村岡藩主が陣屋を建てて夏そうめん流しを楽しんだといわれています。
但馬の3名瀑とは猿尾滝と天滝、霧が滝で、ここは冬比較的近寄りやすい滝です。