ふるさと特派員

HOME ふるさと特派員 子連れでコウノトリ文化館へ!

子連れでコウノトリ文化館へ!

取材日:2018.8.13

2歳と4歳の小さなこどもを連れて、兵庫県立コウノトリの郷公園内にある豊岡市立コウノトリ文化館に行きました!

コウノトリの郷公園では、コウノトリが多く飼育されています。

(参考)飼育個体数 63体(2018年6月13日現在)

http://www.stork.u-hyogo.ac.jp/ex_situ/captive_ows_num/(コウノトリの郷公園ホームページ)

縁側のような場所でゆっくりコウノトリを眺めることができます。(暑いですが)

お盆という事で、多くの方が来館されています。

涼しい部屋の中でコウノトリを見ながら解説を聞くことができます。

コウノトリの飼育ゲージから山の方へ行くとビオトープが整備されています。

小川や田んぼなどでいきもの探しができます!

見上げるとコウノトリが空を飛んでいました!

室内の学習室では、円山川などに生息している魚や水生昆虫などが展示されており、こどもたちは興味津々でした。

昆虫の標本なども多数展示されています。

企画展 砂の世界をのぞく展

お盆期間限定(13日~15日)で「砂の世界をのぞく展」が開催されており、山陰海岸ジオパーク各所の砂が顕微鏡で観察できるようになっていました!

京丹後市にある琴引浜の「鳴き砂」の音を体験できるコーナーもありました!

こちらは、「琴引浜鳴き砂文化館」(京都府京丹後市網野町掛津1250番地)で普段から体験できるようです。

 

小さいこどもには展示内容が難しいように思いましたが、いきものやしぜんに触れることのできて楽しんでいたようでした。

コウノトリ文化館の前を流れる鎌谷川での川遊びイベントも開催されているようでしたので、今度参加してみたいと思います。

RECOMMEND

詳しく見る

朝来市

投稿日 :
ふるさと特派員

和田山中央文化公園で幻想的なメタセコイア並木が見ごろです

詳しく見る

豊岡市

投稿日 :
ふるさと特派員

出石城跡の紅葉

詳しく見る

朝来市

投稿日 :
ふるさと特派員

和田山中央文化公園の紅葉

  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー

EVENT CALENDAR

2023年12月

12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31

RANKING

POPULAR TAG

  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー