豊岡小学校では明日の小正月(1月15日)を前に今年も地区の人達と一緒に「どんど焼き」が行われました。朝方までは雪が降り積もっていましたが、その後は晴天とまではいかないまでも時々青空が出るお天気になりました。豊岡小学校の校庭も雪がいっぱいです。
子供達は書き初めや学習で不用になった物を、地区の人達は正月飾り、お守り、お札などを持ちより、校長先生のご挨拶の後、校長先生と生徒代表の児童が点火すると大きな炎が燃え上がりました。書き初めの紙を燃やすと字が上手になるとか、この炎で体を温かくすると丈夫な体になるとか・・・。私たちも教えられましたね。
その大きな勢いのいい炎を見ながら学年ごとに願い事や今年の目標を大きな声で元気よく発表です。子供たちの願いが叶い、少しでも目標に近づけますように・・・。
子供たちの楽しそうな表情。郷土の伝統行事を地区の人達と一緒に学校の行事としてできるのは子供達にとって良い思い出に残る事と思います。