但馬は約2133平方km、兵庫県土の約4分の一を占める
広さですが、人口は約4%。
3市2町ありますが、そのうち朝来市と養父市を南但馬と言ってます。
その広大な土地にいろいろな桜が植わっていますが、開花は
北だから遅く、南だから早くということは全くありません。
内陸部ほど標高が高く、また標高が低くとも低山が重なる
地域の桜の開花は遅いです。
養父市大屋町の「糸原のみづめ桜」などは標高773mの
御祓山頂近くにあります。
言いすぎかもしれませんが、行って見なければ開花の状態が判らない。
というのが私の印象です。
先般、ふるさと特派員は、お伝えしたい南但馬の桜の開花状況を
見て廻りました。その状況は「きっさん」がご報告している通りです。
私もメンバーの一人となりましたが、結論は今週の後半以降に満開が
やってくると思われます。参考にしてください。
比較的開花の進んでいた桜・場所です。
和田山町土田
養父市浅野小学校
山東町ヒメハナ公園
北但馬の豊岡市、香美町、新温泉町各地の情報は
「スローにん」から、見事な桜画像とともに近々おとどけする予定です。
お楽しみに。
但馬は自然がいっぱい、いいとこですね