イベント

HOME イベント 「但馬長寿の郷 陶芸教室作品展 」の開催

「但馬長寿の郷 陶芸教室作品展 」の開催

このイベント・募集は終了しています
開催日 :
開催時間 : 9:00 ~ 17:00
  • 2024/10/11
  • 20241027
  • 20241114
  • 9:00
  • 17:00
  • 養父市
  • 但馬長寿の郷づくり協議会
  • https://www.choju.jp/
  • 但馬長寿の郷ホームページ
  • 【お問合せ先】
      但馬長寿の郷づくり協議会 担当:三宅
      (但馬県民局但馬長寿の郷企画管理課内)
      〒667-0044 養父市八鹿町国木594-10
      TEL:079-662-8456 FAX:079-662-9959

  • Mami_Miyake01@pref.hyogo.lg.jp
  • 三宅 真美
  • 兵庫県養父市八鹿町国木594-10
  • 0796628456
  • 079-662-9959

但馬長寿の郷ギャラリー「温(ぬくもり)」において、
「但馬長寿の郷 陶芸教室作品展」を開催します。

この陶芸教室は、但馬長寿の郷づくり協議会が高齢者などの生きがい創造支援を目的に、
「但馬長寿の郷いきいき教室」の一講座として開講しているものです。

陶芸教室の受講生及び講師が、思い思いに作成した陶芸作品が多数展示されますので、
みなさまぜひ御来場ください!

日時 2024年10月27日(日)~11月14日(木) 9:00~17:00
場所 県立但馬長寿の郷 レストラン棟2階 ギャラリー「温(ぬくもり)」
(養父市八鹿町国木594-10) アクセス
入場料 無料

■講 師
 吉井 周平 氏
■出展者
 但馬長寿の郷 陶芸教室(4コース)の受講生(41人)及び講師。
 受講生は但馬地域全域だけでなく、県外からも集まっている。
 月4回の教室では、受講生同士が交流しながら作陶を楽しんでいる。
■展示作品
 日常生活で使用する食器などを中心に、花瓶、ランプシェードなど
 約50点を展示予定。(手びねりや電動ロクロで制作し、電気釜で焼成。釉薬を施した施釉作品)

情報提供元
但馬長寿の郷づくり協議会
リンク先
但馬長寿の郷ホームページ
連絡先
【お問合せ先】
  但馬長寿の郷づくり協議会 担当:三宅
  (但馬県民局但馬長寿の郷企画管理課内)
  〒667-0044 養父市八鹿町国木594-10
  TEL:079-662-8456 FAX:079-662-9959

RECOMMEND

詳しく見る

但馬全域

投稿日 :
イベント

但馬内 2025年5月のイベント情報

詳しく見る 2504まちづくり交流課ようかJAM2025表サイズ縮小-ac29f171

養父市

投稿日 :
イベント

アマチュアロック&ポップスコンサート ようかJAM

詳しく見る

豊岡市

投稿日 :
イベント

菓祖中嶋神社 春の菓子祭

  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー

EVENT CALENDAR

2025年4月

12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930

RANKING

POPULAR TAG

  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー