ゴールデンウィークのイベントまとめ2019
~5月6日(月・祝)のイベント
※定員や、募集期限のあるイベントについても掲載しています。応募状況等は主催者等にご確認ください。
豊岡市
第33回北前まつり
野では、「にぎわい、ふれあい北前船の里」をテーマに北前まつりを開催しています。今年のまつりも地域住民が一体となって行います。北前船パレードやステージイベント、バザーなど盛りだくさん。ぜひ、今年もご家族、知人、みなさまで竹野浜へお越しいただき楽しい時間をお過ごしください。
養父市
加保坂ミズバショウ公園
兵庫県指定天然記念物「加保坂のミズバショウ自生地」では、4月中旬になるとミズバショウがその可憐な白い姿をみせ、ゴールデンウィークの頃に見ごろを迎えます。
朝来市
山陰随一の藤公園 大町藤公園
山陰随一の規模を誇る大町藤公園は、約7000平方メートルの敷地に総延長500mの藤棚があり、5月上旬から中旬にかけて花が咲き乱れ、幽玄な空間を創りだし、訪れる人の目を楽しませています。
特設レールで体験乗車。出発進行!
2010年に住民やボランティアの手で社宅跡の広場に敷設された70mの線路。 今年も、かわいい客車「くろがね号」がガタンゴトンと走ります! 体験乗車会の日には「てトロ(手こぎトロッコ127形)」も登場して、大人気です!
朝来市
〔端午の節句〕銀谷のわらべ
今年も端午の節句にあわせ、「銀谷(かなや)のわらべ」が開催されます。 期間中は懐かしの昔の遊び、輪投げ、ビー玉転がし、紙ひこうき作りやその他楽しいイベントを企画しています。大人も子供も遊びに来てください。
香美町
第32回小代渓谷まつり
君は本当の清流を知っているか?
小代地区で第32回小代渓谷まつりが開催されます。 やまめつり大会や魚つかみ、バザーなどが催されます。
朝来市
ヒメハナ公園 こどもまつり
日本遺産認定1周年記念事業「心・寄せ合う諸寄 北前船寄港地まつり」が開催されます! 今年は「北前船寄港地・船主集落」が日本遺産に認定されて1周年です。
香美町
第12回 今子浦わかめ祭
毎年恒例の「わかめ祭」が今年も今子浦海水浴場で行われます。 生わかめのお土産が付いたわかめ刈り体験や、 歯ごたえと自然の甘さで大人気のわかめ鍋、わかめ味噌汁のふるまいもあります。
こどもダンスワークショップ参加者募集! “なにわのコリオグラファー、しげやん” こと、北村成美氏による、こどもダンスワークショップを開催! ダンスが初めてでも大丈夫。楽しく身体を動かして、自分なりのダンスを楽しもう♪
豊岡の地を治めていた大名家の家紋があしらわれた資料や、デザイン性に富んだ数多くの紋を紹介し、家紋がどのように発展し日本の文化として根付いたのかを分かりやすく解説します。
豊岡市
2019円山川公苑コレクション展
円山川公苑美術館は、但馬ゆかりの芸術家たちの書・陶器・版画・水彩画・油彩画・日本画など、約130点を所蔵しています。 このコレクション展は、これらの秀作を県民の皆様へ、定期的にご観覧いただく展覧会です。
期間中開催の展覧会、企画展など
鏡を見ながら化粧をし、髪をセットし、服装や身だしなみを整える。それは社会人としてのマナーであり、「美しくありたい」という女性の願いでもあります。 今回の展示では、鏡や髪飾り、化粧にまつわる品々とともに、日本の「よそおい」の歴史を振り返ります。さまざまな展示品から、その変遷を知っていただければ幸いです。
但馬全域
第12回但馬のロマン「楽しい書展」
但馬を題材にした数々のロマンを「読めて楽しい」《書》で表現してみました。 簡素にして書を楽しめる、気を使わない親しみの持てる書展にするべく「ほっ」と息つく作品を多く取り入れ、そっと筆がささやいてくれるそんな書展にと考えてみました。
新温泉町
千﨑密夫 山陰海岸ジオパーク写真展
豊岡市
出石焼絵付け体験ワークショップ
CREEZANのバッグをプレゼントする作品コンテストも開催!
出石焼絵付けのワークショップを開催します。店舗で販売し、お土産としても人気の豊岡の名産品 出石焼の「そば猪口」。その透き通るように白い磁肌に、思い思いの絵を描き、あなただけのそば猪口をお作りいただけます。
養父市
明延鉱山 日曜坑道見学会
豊岡市
春限定!!竹野二度うま丼
訪れてみませんかー。春の但馬:出石藩 家老屋敷
出石城・有子山城の続100名城選定記念として、出石家老屋敷で特別展が開催されます。
玄武洞ミュージアムグランドオープン1周年記念!
玄武洞ミュージアム体験学習室にてグランドオープン1周年記念!第1回企画展『昔の人類「ルーシー」あらわる!』を開催します。
五十嵐健太氏(1984年~)は、千葉県出身の写真家で、これまでに10万点以上の猫の写真を撮影してきました。五十嵐氏がカメラを通して写し出す世界は、本来猫が持つ野性的で躍動的な部分と、猫特有の「きまぐれ」な性格を、愛らしさとともに表現しています。