豊岡市歴史博物館第46回企画展 Come on!家紋World
開催時間 : 9:00 ~ 17:00
家紋は古くから家系、血統、家柄、地位を表すために用いられ、その数は20,000種以上存在すると言われています。現在では冠婚葬祭の際に紋入りの着物を着る人も少なくなり、家紋を目にする機会、意識する機会が減ってきています。
しかし、墓石にはその家の紋が彫られていることが多く、自治体や企業のロゴマークには家紋をデザイン化したものが多く見られます。
また、神社仏閣を訪れた際に、それぞれの神社や寺に固有の神紋・寺紋を見かけることもあるでしょう。このように家紋は意外と身近なところに存在し、今も私たちの生活と関わりをもっているのです。
今回の展示では、豊岡の地を治めていた大名家の家紋があしらわれた資料や、デザイン性に富んだ数多くの紋を紹介し、家紋がどのように発展し日本の文化として根付いたのかを分かりやすく解説します。
日時 | 2019年4月26日(金)~9月3日(火)9:00~17:00(入館は16:30) |
場所 | 豊岡市歴史博物館―但馬国府・国分寺館- |
入館料 | 大人500円(400円)、高校生200円(150円)、小中学生150円(100円)、65歳以上250円(200円)
※( )は団体料金 ※障害者手帳をお持ちの方は半額 |
■会 期
■会 場
豊岡市立歴史博物館-但馬国府・国分寺館-企画展示室
■主 催
豊岡市教育委員会
■展示協力
出石史料館 佐藤 誠氏 仙石宗久氏 田中豊茂氏
■展示構成と主な展示資料
(1)家紋の起源
公家社会で誕生し、武家社会で発展した家紋について紹介します。公家・武家の家紋
山名家の家紋
(2)殿様の家紋
出石藩主仙石家、豊岡藩主京極に伝わる家紋をあしらった武具・調度品を紹介します。出石藩主 仙石家に伝わる武具・調度品
豊岡藩主 京極家に伝わる武具・調度品
(3)現代の家紋
現代における家紋の使われ方を紹介します。冠婚葬祭
女紋
神紋・寺紋
県章・市章
(4)家紋図鑑
家紋の意匠変化や、戦国武将など有名な家紋の由来について紹介します。
■関連事業
(1)講演会「家紋って何?~その起こりと歴史をたどる~」日 時
6月23日(日)午後1時30分~3時
講 師
田中 豊茂氏(日本家紋研究会理事)
場 所
豊岡市立歴史博物館 総合学習室
内 容
家紋の研究家 田中先生をお招きし、家紋がどのように発展し、広まっていったのかお話しいただきます。
その他
*聴講には入館料が必要です。予約は不要。
*講演後に当館学芸員による展示解説があります。
(2)体験教室「家紋の消しゴムハンコを作ろう!」日 時
8月4日(日)午後1時30分~
場 所
豊岡市立歴史博物館 総合学習室
内 容
お気に入りの家紋を消しゴムハンコで作ってみよう!
参加費
100円
定 員
10名(要申込み・先着順)
その他
*刃物を使いますので、小さいお子様は大人の方とご参加ください。
【お得情報】
但馬ファンクラブに加入すれば「豊岡市歴史博物館」が割引価格で利用できます!