募集

HOME 募集 養父市がんばる若者応援給付金について

養父市がんばる若者応援給付金について

 養父市内の若者の雇用促進及び定住を図るため、市内に居住し、事業所等に正規雇用で就業又は自ら起業する新規学卒者等に対し、養父市がんばる若者応援給付金を交付します。

■対象者
 中学校、高等学校、特別支援学校、大学、専門学校等を卒業した新規学卒者等で、養父市内に居住し、事業所等に正規雇用で就業又は自ら起業する者

■対象要件
 上記対象者で、給付金の交付申請をする地点で、次の各号のいずれにも該当する者

  1. 令和6年度内に学校等を卒業した者
  2. 事業所等に正規雇用されている者又は自ら起業した者
  3. 市内に居住し、かつ、本市の住民基本台帳に記録されている者
  4. 市税等を滞納していない者
  5. 養父市暴力団排除条例等に該当していない者

■給付額

  1. 一人あたり合計15万円(就労1年目5万円、就労2年目10万円)
     条件を満たした時点後、令和7年度中の初回申請時に「5万円」を給付。
     さらに、継続して条件を満たしていれば、令和8年度(翌年度)の申請時に「10万円」を給付。
  2. 給付は、対象者1人につき1回限り。
  3. 指定金融機関口座に給付する。

■申請方法
 受付期間:令和7年4月1日~令和8年3月末日まで
 申請書及び必要書類を添えて、やぶぐらし・地方創生課へ申請してください。

■必要書類
・1年目申請
 養父市がんばる若者応援給付金交付申請書(様式第1号)に、次に掲げる書類を添えて、令和7年4月1日~令和8年3月末日までに市に提出。

  1. 住民票
  2. 雇用証明書(様式第2号)
     起業する者は法人登記簿謄本又は開業届出済証明書の写し。起業する者のうち、就農者は法人登記簿謄本、開業届済証明書又は認定新規就農者制度の認定書の写し
  3. 最終学歴の卒業証明書又は卒業証書の写し
  4. その他市長が必要と認める書類

・2年目申請
 事業所等に継続して就業して、正規雇用で就業しており、学校等を卒業した年度の翌々年度に2度目の給付金交付を受けようとするときは、養父市がんばる若者応援給付金交付申請書(様式第1号)に、次に掲げる書類を添えて令和8年4月1日~令和9年3月末日までの間申請してください。

  1. 住民票
  2. 雇用証明書(様式第2号)
     起業する者は法人登記簿謄本又は事業を継続していることが確認できる書類
  3. その他市長が必要と認める書類

■その他
 卒業年度の翌年度に1年目申請をしていない者は、翌々年度の2年目申請はできません。

■様式等
 養父市がんばる若者応援給付金交付申請書(様式第1号)(Word)
 雇用証明書(様式第2号)(Word)
 養父市がんばる若者応援給付金交付要綱(PDF)
 養父市がんばる若者応援給付金ご案内(PDF)

情報提供元
養父市
連絡先
養父市やぶぐらし・地方創生課
 TEL/079-662-3172
 FAX/079-662-7491

RECOMMEND

詳しく見る

豊岡市

投稿日 :
募集

豊岡市新市誕生20周年記念市民活動応援事業を募集します

詳しく見る

朝来市

投稿日 :
募集

朝来市プレミアム付電子地域通貨あさごPay2025の取扱店募集について

詳しく見る

但馬全域

投稿日 :
募集

令和7年度ひょうご起業ゼミ参加校を募集!

  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー

EVENT CALENDAR

2025年4月

12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930

RANKING

POPULAR TAG

  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー