田んぼアート<達磨大師>									
																											 
										
4種類の古代稲を使った田んぼアート。場所は但東町大河内の楽音寺前、車の走る道は国道426号。
										シルク温泉やまびこ前<こうのとり>									
																											 
										
3種類の古代稲とコシヒカリの18アールの田んぼアート。成長の早いコシヒカリと遅い古代稲の取り合わせが
微妙に画に影響するようです。
										畦畔(ケイハン)アート									
																											 
										
 
										
国道426から夜久野町に抜ける県道途中に、微笑ましいこんなアートが見えます。
但東町小坂地区の地域活性化活動のひとつ。
										とうもろこしのもぎ取り園がオープンしています									
																											 
										
国道426沿いにこんな旗が見えます。但東町平田地区~佐田地区にかけてたくさんの畑があります。
 
										
酷暑、水不足の中生産者は頑張っておられる。一本300円。
										たんとうひまわりまつり									
																											 
										
8月10より開催される「たんとうひまわりまつり」 水不足であえいでいるようですが・・・
場所は春にチューリップまつりが開催されている たんとう花公園。
田んぼアート見て、とうもろこし園に立ち寄って、ひまわり観て・・・
お帰りにはシルク温泉またはたんたん温泉で汗をながす・・・但東夏の風物詩めぐりはいかがですか。
 
						 
																							 
																							 
																							
























