その1でお伝えしましたが、スコップ、手のこ持参で登山道の整備をしながら、山頂の標識も設置する登山をしました。
ここ香美町小代の仏ノ尾(1227)は手つかずの自然が残る地域です。主に”ブナ”と”とちの木”の巨木・大木を数多く見ることが出来ました。
 
										
「但馬の巨木百選」によると、巨木とは高さ1.3mで幹周り3m以上となっていますが、どれもこれもはるかにこれをクリアーする圧倒的な大きさです。
 
										
 
										
 
										
 
										
とにかく ”すごい” のひとこと
よろしければ続きをどうぞ
 
										
 
										
太陽光線に照らされたとちの葉です。
 
										
こんな花たちも見つけました。(クリックで大きくなります)
 
										
 
										
 
										
雪深い地域の、圧倒的な自然の力を見ることの出来る感動の一日でした。
 関連情報をご覧ください  「ふるさとの情景5月18日」
 
						 
																							 
																							 
																							
























