たじまのしぜん

外来タンポポ1

外来タンポポ キク科

もし今(6月下旬(げじゅん))、タンポポが咲(さ)いていたらそれは外国からやって来たタンポポです。日本のタンポポは早春に咲き始め、ゴールデンウイークごろには開花がピークをこえています。日本のタンポポ(在来タンポポともいいます)は、まずまちがいなく5月とともに咲き終わります。
 在来タンポポは花が終わって種を飛ばすと葉も枯(か)れてきます。そして地上にはタンポポを想像させるものは何も残りません。在来のタンポポは、根だけになって秋まで土の中で眠(ねむ)ります。
 ですから、この時期、花でも葉でもタンポポと思われるものがあれば、それはすべて外国からやって来たタンポポです。
 外来タンポポは、大きく2つに分けられます。
 セイヨウタンポポとアカミタンポポです。
 写真のタンポポは、セイヨウタンポポです。

RECOMMEND

詳しく見る

新温泉町

投稿日 :
たじまのしぜん

タケシマラン いつの日か柵が撤去できたら・・・

詳しく見る

但馬全域

投稿日 :
たじまのしぜん

アカショウマ

詳しく見る

但馬全域

投稿日 :
たじまのしぜん

クマノミズキ

  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー

RANKING

POPULAR TAG

  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー