兵庫県内に約5万1千人と推計されるひきこもり者等の早期発見や中長期化しているひきこもり者への段階に応じたきめ細やかな支援を実施し、就労や社会活動等につなげ、全員活躍社会の実現を図るため、ひきこもり総合支援センターを開設します。また、支援のあり方を検討するため、全県調査の実施、元当事者や支援者、学識者等で構成する有識者会議の実施や「居場所」のモデル設置など、ひきこもりに対する総合支援を実施します。
■開設時期
12月3日(火曜日)(当日、13時00分 から開所式実施)
■設置場所
兵庫県精神保健福祉センター内(神戸市中央区脇浜海岸通1-3-2)
■設置日時
週5日(火~土 9時00分~17時00分)
■対象
全年齢(主に中高年)
※既存の兵庫ひきこもり相談支援センター(青少年課所管)は、概ね青少年期を対象とする。
■体制
(1)相談支援員2名、電話相談員1名
(2)相談支援員と連携を図る主な支援者
医師、保健師、精神保健福祉士・心理士・教育者・NPO 等支援経験者等による、ひきこもり者の背景、状態に応じた専門的な支援
■センターの機能
(1)相談機能 電話相談、来所相談、訪問相談
※相談電話:(078)262-8050
(2)研修機能 市町担当者研修会の実施
(3)連携機能 市町、健康福祉事務所、医療機関、ケアマネージャー、民生・児童委員等、関係機関との連携・意見交換会の開催
(4)居場所の設置 当事者や家族が社会とつながる第一歩として、いつでも来所して安心して過ごせることができる「居場所」をモデル設置
- 情報提供元
- 兵庫県
- 連絡先
- 兵庫県健康福祉部障害福祉課いのち対策室
TEL/078-362-3263