ニュース

HOME ニュース 新温泉町ふるさとづくり寄付(ふるさと納税)のご案内

新温泉町ふるさとづくり寄付(ふるさと納税)のご案内

新温泉町は、兵庫県の北西部に位置し鳥取県に接する地域で、人口約14,500人の町です。
北は日本海、山陰海岸国立公園、南は1,000メートル級の山、氷ノ山・後山・那岐山国定公園等の海・山・温泉を含む豊かな自然環境を有しています。世界ジオパークに認定されている山陰海岸の景観の素晴らしさや豊かな自然環境は、貴重な財産であり、これらを後世に継承していくことは非常に大切なことと考えています。
また、全国屈指の但馬牛、松葉ガニ、ホタルイカといった地域資源を活かした特色あるまちづくりを行っています。
さらに、「人づくりは、まちづくり」の理念のもと、特に次世代を担う子ども達の健全育成やお互いを認め合うことのできるこころ豊かな人づくりを行っています。
新温泉町では、こうしたまちづくりを推進するにあたり「ふるさと新温泉町」を敬愛いただける方々からの応援(寄付)を受け、まちづくりに参加いただきながら事業を実施できるよう「新温泉町ふるさとづくり基金(ふるさと納税)」を設立しています。
新温泉町に対してふるさと意識や興味をお持ちの方々、またこの趣旨に賛同していただける方々のご支援をお待ちしています。

■寄付金の額
1口5千円を基本とし、何口でも受け付けます。

■寄付金の使途
お寄せいただいた寄付金は、以下に掲げる4つの施策の財源として活用させていただき、個性あふれる特色ある地域づくりに役立てます。

事業区分
 自然環境の保全及び景観の維持、再生に関する事業
⇒ジオツアー開催等の体験学習・ジオパーク館の管理運営など
 子どもたちの健全育成及び健康増進に関する事業
⇒図書館運営、温泉地の活用など
 但馬牛・松葉かに・ホタルイカ等地域特産物の振興に関する事業
⇒優良牛確保・松葉かにタグ製作・プロトン冷凍水産物促進など
 伝統文化の振興に関する事業
⇒文化財保存団体支援・町民文化祭運営支援など

■税制上の優遇措置(個人住民税と所得税の控除)
寄付金のうち2千円を超える部分について、一定の限度まで個人住民税と所得税から控除が受けられます。
また、この優遇措置を受けるには確定申告が必要です。
>>ふるさと納税のしくみ(税金の控除について)【総務省ポータルサイト】(詳しくはこちらをご覧ください。)
>>ふるさと納税ワンストップ特例制度の創設について(詳しい手続き等についてはこちらをご覧ください。)

■寄付のお礼
但馬牛・松葉ガニ・浜坂ちくわ・湯村温泉旅館宿泊サービスなど、町の魅力が伝わるものであり、地域産業の振興につながる商品・サービスを用意しました。また、お礼品は順次、追加・更新を行い、魅力あふれるお礼品づくりに取り組みます。

※お礼品の内容は申込方法・時期によって異なります。最新のお礼品の内容については「さとふる」「ふるさとチョイス」「楽天ふるさと納税」「ふるなび」「G-Callふるさと納税」サイトでご確認ください。
※新温泉町内に住所を有する方には、ふるさと納税の趣旨に基づきお礼品の進呈は行いませんので、ご理解をお願いします。

■寄付の申込方法
・インターネットによる申込み
 1 ふるさと納税ポータルサイト「さとふる」、「ふるさとチョイス」、「楽天ふるさと納税」、「ふるなび」、「G-Callふるさと納税」の新温泉町への寄付申込みフォームからお申し込みください。
 2 入金確認後、お礼品と「寄付受入書」(確定申告に必要な書類)を送付します。
【決済方法】
 クレジットカード決済、コンビニ決済など

さとふる
さとふる
↑ お申込みはこちらから
ふるさとチョイス
ふるさとチョイス
↑ お申込みはこちらから
楽天ふるさと納税
楽天ふるさと納税
↑ お申込みはこちらから
ふるなび
ふるなび
↑お申し込みはこちらから
G-Callふるさと納税
G-Callふるさと納税
↑ お申込みはこちらから

■インターネット以外での申込み
 1 「寄付申込書」に必要事項をご記入の上、郵送、FAXまたは電子メールで下記送付先へ送付してください。
 お礼品をご希望の場合は、「お礼品申込書」を添付してください。
 最新のお礼品については、お問い合わせください。
 ・寄付申込書・お礼品申込書(Word)
 ・寄付申込書・お礼品申込書(PDF)
 ・寄付申込書・お礼品申込書(記入例)(PDF)

 2 お申込みを受付後、郵便局の「払込取扱票」等の関係書類を郵送しますので、郵便局で寄付金を納付してください。
 3 入金確認後、お礼品と「寄付受入書」(確定申告に必要な書類)を送付します。

■基金の管理
 新温泉町ふるさとづくり基金へ寄せられた寄付金は、金融機関へ預金し、最も確実かつ有利な方法で管理します。

■事業の実施と基金の処分
 新温泉町ふるさとづくり基金は、寄付金を募る際にあらかじめ新温泉町が示している事業に充てる場合に限り、全部または一部を使うことができます。

■基金の運用状況報告
 新温泉町ふるさとづくり寄付金実績一覧表 (PDF)
 新温泉町ふるさとづくり基金運用状況について (PDF)

情報提供元
新温泉町
連絡先
新温泉町総務課管財係
 TEL/0796-82-3111
 FAX/0796-82-3054
 MAIL/furusato@town.shinonsen.lg.jp
 住所/〒669-6792兵庫県美方郡新温泉町浜坂2673-1

RECOMMEND

詳しく見る

香美町

投稿日 :
ニュース

林道三尾御崎線の通行止め解除のお知らせ

詳しく見る

豊岡市

投稿日 :
ニュース

~子どもたちが豊岡で世界と出会う音楽祭~第11回 おんぷの祭典

詳しく見る

養父市

投稿日 :
ニュース

帯状疱疹ワクチン予防接種費用の一部を助成します(養父市)

  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー

EVENT CALENDAR

2025年4月

12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930

RANKING

POPULAR TAG

  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー