たじまのしぜん

HOME たじまのしぜん しょくぶつ ジャコウソウ 久しぶりの開花

ジャコウソウ 久しぶりの開花

豊岡市 2014.9.28

ジャコウソウ シソ科

山地の沢沿いの斜面に生える多年草です。

茎は直立せず、斜めに伸びます。茎は枝分かれせず、上部は紫色を帯びるものもあり、高さは1m近くになります。花は、上部の葉腋から短い柄をだして数個つきます。花柄は2~7mmで、花柄が3~4cmになるよく似たタニジャコウソウとの分かりやすい識別点になります。花は淡いピンクで先は白です。長さが4㎝ほどありよく目立ちます。

新温泉町 2020.8.03

私が、これまでに見てきた場所は、だいたい標高500m~800m以上で渓流の横でした。市内の標高500mの場所は、シカの食害で姿を消しました。新温泉町の800mの場所は、シカの登れない場所にのみ残っています。残念ながらジャコウソウは、最近ではなかなか見られない植物の一つになっています。

豊岡市 2014.9.28

そんな中で、2014年に見つけたこの生育地の標高は3mもありません。但馬ではブナ帯の植物がしばしば海岸線の近くにまで下りてきていますが、そんな例の一つなのかもしれません。

豊岡市 2024.10.16

発見した当初は、盛んに咲いていましたが、やがてシカの食害で上の方をかじられて群落規模は小さくなり、開花しないようになりました。そろそろ囲う算段をしようかなと思いつつ見に行くとうれしい誤算です。久しぶりの開花に出会えました。

 

豊岡市 2024.10.17

不断の努力で開花に至ったのだと思います。山裾が集落柵で囲まれており、車の出入りもそれなりにあります。すぐ近くには箱罠が2基設置されています。複合的な効果で開花にまで至れたのだと思います。種子ができるまで頑張ってほしいです。

豊岡市 2014.9.28

豊岡市 2014.9.28

ジャコウソウという名前は、麝香(じゃこう)のような良い香りがすることが由来とされています。花に鼻を近づけましたが、何も香りませんでした。よく似たタニジャコウソウは、よい香りがするときいています。

ネットで調べてみると、枝をゆすると香ると書かれたものがありました。次はゆすったり葉を揉んだりしてみたいと思います。また、ほかの場所でも嗅いでみたいと思います。

RECOMMEND

詳しく見る

但馬全域

投稿日 :
たじまのしぜん

ミドリカミキリ

詳しく見る

但馬全域

投稿日 :
たじまのしぜん

エドヒガンはどこにある?

詳しく見る

豊岡市

投稿日 :
たじまのしぜん

アカツクシガモ

  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー

EVENT CALENDAR

2025年4月

12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930

RANKING

POPULAR TAG

  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー