たじまのしぜん

ナミノハナ

ナミノハナ  トウゴロウイワシ目 ナミノハナ科

今年の夏、竹野海岸で銀色の小さな魚の群れを何回か見かけました。水面近くをひらひらと泳いでいました。

ナミノハナです。あまり聞き慣れない名前だと思います。全長5センチほどの小さな魚です。銀色に輝く体で、磯の波打ち際を群れて泳いでいます。海水浴場など砂浜にはいないのですが、スノーケリングで磯を泳いだ方は見たことがあるかもしれません。外洋に面した磯にいます。

一見、イワシの稚魚に見えますが、イワシの仲間ではありません。「トウゴロウイワシ目」というグループに分類されます。我々にとって馴染みの深いマイワシ(ニシン目)などとは異なるグループです。動物性プランクトンを食べるようです。

横からみるとずんぐりとした感じですが、木の葉のような薄っぺらい体型です。画像では解りませんが、背鰭は二つあります。ボラの稚魚によく似ています。

このナミノハナ、日本近海にいるものは4種類に分けられるという説がありますが、まだはっきりとしたことがわかっていないようです。資料によっては、「ナミノハナ属の1種」とされていることがあります。

この画像のように、水面近くをひらひらと泳ぎます。時折、波に揉まれています。

熱帯魚のようにカラフルではありませんが、銀色に輝きながら群れて泳ぐ姿は、なかなか美しいものです。

 

 

写真・文 コウノトリ市民研究所 北垣 和也

RECOMMEND

詳しく見る

豊岡市

投稿日 :
たじまのしぜん

アカツクシガモ

詳しく見る

但馬全域

投稿日 :
たじまのしぜん

オオムラサキホコリ

詳しく見る

豊岡市

投稿日 :
たじまのしぜん

アイヌハンミョウ(オサムシ科)

  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー

EVENT CALENDAR

2025年4月

12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930

RANKING

POPULAR TAG

  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー