ふるさと特派員

HOME ふるさと特派員 但馬の山々 南但馬1000m級の山へ超楽ちん登山

南但馬1000m級の山へ超楽ちん登山

段ヶ峰は標高1106mの山。朝来市と宍粟市の境にあります。林道千町・段ヶ峰線の千町峠から登ってきました。
山頂です。周辺は紅葉が終わり茶色の草原となっています。

例年この林道から見える周辺の山々は見事な紅葉が見られます。
これが目的でしたが、ついでに山頂まで登り、晩秋の高原の風と展望を楽しんできました。
登山口は、千町峠の悠友山荘横から。

穏やかな晴天。こんな道を歩きます。

時間はすでに15:34。西日がふりそそぎます。

登山開始からわずか7分。山頂が見えてきました。

登山口から20分で山頂到着。山頂は西日を受けて茶色一色の展望です。

二等三角点は山頂から少し離れた場所にあります。三角点は標高1103.4m。
宍粟50名山の看板は、従来からの1106の横に1103で表示されており、違和感がありますね。

15分ほどで登山口に戻りました。 すでに西日が夕陽になりかけて・・・
ここから生野への地道の林道がつながっていますが、
がたがた道のためもとのとのみね高原に戻りました。
林道周辺の紅葉はすでに終り、枯葉になりかけの木々に西日が当たり、晩秋の思いをいっそう感じました。
    クリックで大きくなります。一番右は今日のとのみねススキの高原です。

RECOMMEND

詳しく見る

朝来市

投稿日 :
ふるさと特派員

新緑の立雲峡から竹田城跡を眺める

詳しく見る

朝来市

投稿日 :
ふるさと特派員

夜明けの竹田城跡

詳しく見る

養父市

投稿日 :
ふるさと特派員

藤無山で新緑登山

  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー

EVENT CALENDAR

2025年3月

1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031

RANKING

POPULAR TAG

  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー