ふるさと特派員

HOME ふるさと特派員 但馬の山々 但馬の基幹林道から3山ミニ登山

但馬の基幹林道から3山ミニ登山

林道三川線から「三川山」と「白菅山」、「妙見・蘇武線」から蘇武岳へのミニ登山です。
林道三川線全通の探索がメインでしたので、登山はミニとなりました。
三川山(標高888m)
日高町・稲葉からと香美町・三川権現からが主な登山口で、過去何度も登っています。三川権現コースは、春しゃくなげの花が見事。稲葉からは、自然林の新緑・紅葉が見事なコースです。
そして林道の今は使われていない作業小屋に駐車し、約5分で稲葉からの登山道に合流、15分計20分程で山頂到着です。

白菅山(標高896m)
ミニ登山のメインとした山です。 ↓は蘇武の方から見たすがたのいい白菅山。

林道から約30分、気持ちのいいブナの林の中を歩きます。
明確な道はついていません。すぐ前に山頂が見えますから迷うことはありません。
但しこの季節だから言えることで、樹木に葉が多い季節は注意です。

蘇武岳(標高1074m)
妙見・蘇武線の林道途中の休憩エリアから20分ほどで山頂です。
360度の展望で、氷ノ山はじめ但馬のいろいろな山が展望できます。

但馬の名だたる山の、こんな楽ちん登山は林道があればこそできることですが、今度からはきちっとした登山をします。
白菅山のもう少し詳しい登山情報は  ふるさとの情景11月27日 をご覧ください。

RECOMMEND

詳しく見る

養父市

投稿日 :
ふるさと特派員

八木城跡から残雪の氷ノ山を望む

詳しく見る

養父市

投稿日 :
ふるさと特派員

秋の天滝と渓谷歩き

詳しく見る

豊岡市

投稿日 :
ふるさと特派員

晴天×ブナ林×紅葉 蘇武岳トレッキング

  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー

EVENT CALENDAR

2023年4月

1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30

RANKING

POPULAR TAG

  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー