ふるさと特派員

HOME ふるさと特派員 特派員だより 出石の紅葉スポット<出石城跡と総持寺>を観てきました

出石の紅葉スポット<出石城跡と総持寺>を観てきました

11月1日の紅葉新聞報道によれば、出石城跡は「色づき始め」・・・その通りです。城跡の大銀杏と大カエデはまだ緑で、この木が紅葉すれば「出石城跡の紅葉ピーク」と思っています。そして出石神社にほど近い総持寺ですが、このお寺の紅葉情報は探しても余りありません。かなりの紅葉が観られ、まもなくピークを迎えます。

お馴染みの出石城跡稲荷神社への参道

向って左側に大銀杏があります。私見ですが、この銀杏が黄葉を迎えた時が出石の紅葉ピークと思っています。なお、ついでですが、この橋を渡る時下の谷山川をそっとご覧ください。オオサンショウオに出会えるかもしれません。

出石城跡全体はこんな感じです

稲荷参道脇です  良いとこ撮りしました

出石城下町  

今日午前中は気持ちいい晴天でした。 まもなく新そばのシーズンを迎えます。

諸杉神社境内

地元のこども園の園児の秋の遠足?。どんぐりを拾っていました。
この境内にも銀杏の大木がありますので、紅葉見物の時お見逃しなく。

内堀散策道

出石振興局のすぐ隣です。時計台の前の池に大きな鯉が泳いでいますが、そこにつながります。今日も1mを超える様な鯉を見かけました。春にはいろいろなカラフルな色の小鳥がやってきます。

総持寺(そうじじ)

行基開祖の古刹です。山名氏の祈禱寺として庇護を受けたお寺。まだピークではありませんが、出石城跡より紅葉がすすんでいました。↓↓↓は同じ場所からの私の過去情報です。

こんな紅葉をむかえます

以下は今の続きです

散策道

「曼陀羅の道」と名付けられ、道祖神を祀った遊歩道があります。20分程で周回できる道で、その途中にも紅葉が楽しめます。ぜひ歩いてください。

今年の紅葉は少し遅いような気がします。色づく前に枯れ葉のような状態にならない様に祈念。

RECOMMEND

詳しく見る

朝来市

投稿日 :
ふるさと特派員

和田山中央文化公園で幻想的なメタセコイア並木が見ごろです

詳しく見る

豊岡市

投稿日 :
ふるさと特派員

出石城跡の紅葉

詳しく見る

朝来市

投稿日 :
ふるさと特派員

和田山中央文化公園の紅葉

  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー

EVENT CALENDAR

2023年12月

12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31

RANKING

POPULAR TAG

  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー