ふるさと特派員

HOME ふるさと特派員 イベント 巨大なあんこうがお出迎え。

巨大なあんこうがお出迎え。

「あんこう」といっても魚ではありません。
私の住む黒川周辺では昔からオオサンショウウオをそう呼んでいるのです。

10月4日5日、生野町で「オオサンショウウオの会・朝来大会」が開催されます。
全国から研究者や関係者の方々が120名も集まります。
黒川にあるNPO法人日本ハンザキ研究所所長・栃本武良氏がこの会の会長をされています。
4日午前中は生野マインホールで一般市民向けに、栃本先生の基調講演があり、「オオサンショウウオを活かした地域の活動」のシンポジウムでは、私の所属する黒川地域活性化協議会の活動も発表されます。

午後は総会や講演会。
その後、愛知県・京都府・滋賀県・山口県など各地で研究や調査をされている方々13組の報告会があり、オオサンショウウオや環境問題に興味のある方にはたまらないお話が聞けます。
夜は黒川方面で5ヶ所に別れての川での観察会。
研究員の方々によるオオサンショウウオの捕獲調査があります。
ハンザキ研究所も夜間開放されて、プールで保護されている70匹ものオオサンショウウオを見学することもできます。
黒川各地の宿泊施設に泊まった一向は、5日にハンザキ研究所と生野町内の河川工事現場を見学し、午後はコウノトリの郷公園にも足を伸ばします。

さて、この大会に向けてハンザキ研究所もお迎えの準備で大忙しです。
廃校になった小中学校を活用してのミュージアム作りもずい分整ってきました。
そんな中、村人のおじさんが軽トラックに大きな物を積み込んでやってきました。
それが何と、巨大なあんこうだったのです。山から切ってきた大木を彫って作ったのだとか。
さっそく「あんこうミュージアム」の玄関に飾られました。
栃本先生と研究員の柿木氏に記念撮影に入ってもらいましたが、背の高いお二人が並ぶとさほど大きく見えませんね。
でも、実は185cmもの身長があるのです。
これからミュージアムの主としてみなさんをお迎えしてくれます。
   ★もう一つお知らせ!
黒川のおかあちゃん達が作っている「黒川じゃがいもまんじゅう」に「あんこうバージョン」登場です!!

この大会がデビューになります。
4日は生野マインホールのロビーで、5日は日本ハンザキ研究所でのみ販売します。数に限りがありますのでお早めにお願いします。他にもエコバックなどのあんこうグッズも販売します。

RECOMMEND

詳しく見る

養父市

投稿日 :
ふるさと特派員

童和こども園で風船上げ

詳しく見る

豊岡市

投稿日 :
ふるさと特派員

色鮮やかなチューリップたちがおでむかえ

詳しく見る

但馬全域

投稿日 :
ふるさと特派員

Nightフォトコンテストin但馬 結果発表

  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー

EVENT CALENDAR

2025年1月

1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031

RANKING

POPULAR TAG

  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー