但馬の夏の風物詩豊岡市 「柳まつり」 が、一日始まりました。
柳まつりは、「杞柳・かばん産業」の守り神として祀られる小田井神社の柳の宮例大祭から始まります。
神社から市役所前まで、神輿(みこし)や園児の稚児行列、子供たちのお囃子など、
華やかな一行が練り歩きました。
市役所前広場ではかばんノミの市、女性会バザーなどのお店が出店され
「2008打ち水大作戦inひょうご」 と題して駅どおりに一斉に水を撒くイベントがありました。
その後は随分涼しくなったように感じましたよ。
柳まつり名物の一つ「豊岡おどり子供連」
動画が表示されない場合は、右のバナーをクリックしてAdobe Flash Playerをインストールしてください。
夜は、大人のお囃子を先頭に、お神輿の巡行です。
お囃子は、京都祇園祭のお囃子に似ていますね。 夜店も遅くまで賑いました。
「豊岡おどり大人連」 今年はこんな可愛い「連」もありました。
動画が表示されない場合は、右のバナーをクリックしてAdobe Flash Playerをインストールしてください。
今夜はお祭りのフィナーレとして午後8時から円山川堤防で、約2000発の花火が夜空を彩る
「花火大会」が行われます。
その模様は、私達ふるさと特派員のメンバーが取材、発信してくれると思います。
お楽しみに・・・。