25日養父市養父体育館でロボカツプジュニア北近畿ノード大会in養父市が開催されました。
ロボカップとは2050年にサッカーの世界チャンピオンに勝てる自立型ロボットを作ることを目標に活動しており、次世代技術者の育成のための国際プロジェクトがロボカップジュニアです。
競技は3つのゾーンでそれぞれ1チーム2名が2台のロボットで対戦するサッカーの試合です。
選手は子供達で女の子の選手もいて、ゴールの度に大きな歓声が響いていました。
ロボカップは、CPUチップを埋め込んだレゴブロックにパソコンで自作したプログラムを組み込んだ自律型ロボットを使用し、リモコンは使用出来ません。
ボールは、電子ボールで四方に赤外線を発し、ロボットはセンサーでその赤外線を感知してゴールに入れます。
父兄や指導者が競技はもちろん制作にも手を加えることは出来ないルールとなっており、このようなロボットを自作して競技している子供達に驚きました。 😮
自分たちの自作を裏付けるためでしょうか、自分たちのロボットの制作過程やクリアーした問題点などを紹介した「プレゼンテーションシート」の作成が義務づけられており会場に掲示してありました。
競技が終了した後、NHKロボットコンテストにも出場した 「明石高専ロボット工学研究部」のデモンストレーションが行われました。
明石鯛と焼酎を載せて段差走行・シーソー走行更に縄跳びなど複雑な動きをするロボットを、小さなロボットマニアたちは熱心に見つめ盛んに質問を浴びせていました。 😆
近い将来、この子達がきっと素晴らしいロボットを開発してくれることを強く感じる会場でした。 😛
RECOMMEND
RANKING
兵庫県北部「但馬」のライブカメラまとめ(雪や道路や河川のチェックにどうぞ)
- 投稿日 : 2020.12.14
- ニュース
新型コロナウイルス関連情報(兵庫県・但馬各市町リンク)
- 投稿日 : 2021.1.12
- ニュース
【随時更新!】豊岡市街地周辺の雪情報2020-2021
- 投稿日 : 2021.1.19
- ふるさと特派員
但馬3市が2021年版「住みたい田舎」ベストランキング 近畿エリアで3年連続トップ3独占!
- 投稿日 : 2021.1.20
- ニュース
BS朝日「新鉄道・絶景の旅~一度は訪れたい!全国秘境駅めぐり~」で但馬の駅が紹介されます!
- 投稿日 : 2021.1.15
- ニュース