出石町袴狭にある白糸の滝に行きました。上下2段の落差約30m。白糸の滝 は全国いろいろな所にありますが、中でも静岡県富士宮市と山梨県富士吉田市にある同名の滝は有名。匹敵する美しい滝・・・と言えば意見いろいろと思いますが(笑)
およそ「白糸」と言うイメージに程遠い梅雨明けのゴーゴーと流れる水量豊かな上段の滝
倒木がありますが、今冬の降雪が影響している? たまたま昨年の7月にもここに来ていて写真撮っています↓↓↓
仲間と山歩きの時、小型の鋸をリユック内に入れて簡単な倒木処理をしますが、これは残念ながら私どもの手におえませんね。
歩きにくいですが、上段の滝壺まで階段があり、そこから下を覗きました。
「ひょうご森林浴50選」の看板のあるキャンプ場から、こんな道を300m歩けば白糸の滝。
白糸の滝までいくつかのこんな小さな滝、 一の滝 二の滝 三の滝 があります。
「いずし古代学習館」のすぐ近くに、但馬にもこんな良い「白糸の滝」があります。35度超えの暑い日が続きそうです。人に出会う事もあまりありません。避暑気分で行ってみてはいかがですか。