ふるさと特派員

HOME ふるさと特派員 訓谷三番叟(くんだにさんばんそう)

訓谷三番叟(くんだにさんばんそう)

兵庫県香美町佐須地区の訓谷・沖野神社の秋祭りに奉納される「訓谷三番叟」。毎年、10月2日沖野神社の秋祭りの神事として「天下泰平・国土安穏・長久円満災延命」等を祈願し「{踏子}と 呼ばれる千歳・翁・黒木尉と謡手鼓・笛・拍子木・で校正され氏神に奉納されます。

三番叟は、千歳・翁・黒木尉の三つに、組まれた舞で、悪霊をしずめ、人々に祝言を延べ幸福をもたらす神であり、五穀豊穣を祈願する{踏子(舞)です。

三番叟は、三番猿楽という言葉で、方固めという四方に向って大地を踏み固める悪霊を払いの呪術であったようだ。

室町時代から始まったとされている。三番叟は、「舞う」でなく「踏む」と言っているのは、そうした踏み鎮めの神祷のなごりと感がられる。

RECOMMEND

詳しく見る

養父市

投稿日 :
ふるさと特派員

藤無山で新緑登山

詳しく見る

新温泉町

投稿日 :
ふるさと特派員

但馬六十六地蔵霊場巡り その2

詳しく見る

香美町

投稿日 :
ふるさと特派員

山陰海岸ジオパークの絶景な舞台に鎧の海上鯉のぼりが出現

  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー

EVENT CALENDAR

2023年6月

123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930

RANKING

POPULAR TAG

  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー