ふるさと特派員

HOME ふるさと特派員 ふるさと特派員1月活動・大屋市場を歩く

ふるさと特派員1月活動・大屋市場を歩く

雨か雪が降りそうなうっとおしい空模様、カラっとした晴天が待ちどうしい但馬の天候です。そんな中、養父市大屋町大屋市場の
商家の面影が今も残る町並みを歩いてきました。 但馬の情報誌 T2の裏路地探検隊に同行しての特派員活動です。

ご案内いただいた大屋市場の区長さんのお話によれば、今の県道6号線の前身の八鹿山崎線が開通するまでの大屋市場は
突き当たりのような村であったそうです。
市場は気多郡(けたぐん・現在の豊岡市だと思います)の商人が出張して夏市、冬市を開いたのが始まりで、昭和30年ごろまでは
魚屋、くすりや、塩や、げたや、豆腐屋・・・などが立ち並び宿屋もできるなど大変賑わった場所であったそうです。

現在のこの通りには今もいろいろな店の様子がうかがえます。こんな立派なお家もあります。

現在もお住まいなので、その全景をお伝えできませんが、

こんなカンバンの残るお家。

元銀行であった建物(今は会社の事務所)
また、間口が比較的狭く、奥行の長い敷地に格子戸のあるお家は京都の町家をうかがわせる佇まいです。
こんな神社にお目にかかりました。同じ位の格式の社が並んでいました。そして同じ位の大きさの鳥居がふたつありました。

聞けば二つの村の神社が同じ境内を共有しているそうです。

裏路地探検隊は、小雨とかじかむ寒さをものともせず約2時間の勉強ウオークをしました。
          あらためて但馬の歴史の奥ぶかさを再認識する探検でした。ご案内いただいた大屋市場区長さんに感謝いたします。
          特派員6名、一般11名+スタッフさん2名計19名の参加でした。の以上の詳細は T2・3月号をご覧下さい。

RECOMMEND

詳しく見る

豊岡市

投稿日 :
ふるさと特派員

つくちゃん

詳しく見る

朝来市

投稿日 :
ふるさと特派員

太陽と大地の恵みがいっぱいの料理を-そらしーど-

詳しく見る

養父市

投稿日 :
ふるさと特派員

八木城跡から残雪の氷ノ山を望む

  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー

EVENT CALENDAR

2023年3月

1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031

RANKING

POPULAR TAG

  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー