ふるさと特派員

HOME ふるさと特派員 出石初午雨の最終日

出石初午雨の最終日

出石藩主が旧暦2月の最初の午の日に、城の中の稲荷神社への参詣を許した事からはじまったとされる初午大祭。
最終日の21日は午前はなんとかもちましたが午後からは・・・

出石の初午がすぎると但馬にはもう雪はなく、春を告げる大祭といわれます。 
そのお稲荷さんですが、お天気のせいか、ここえ来るまでの石の階段の多さのせいか人の姿はまばら。

私は初午大祭に来るといつも有子山(標高321m)に登り、早春の芽吹きの状態を楽しみます。
山麓に出石城ができる前はこの有子山に城がありました。
登山口は稲荷神社の前の結構きつい登り坂。山頂まで約1キロ、500mほどは急坂です。

雨が降ってきました。最低限の装備の準備はいつもしていますので、装備を整えそのまま登ります。
ミツバツツジがもうこんなに咲いていました。

山頂です。雨風強く霞んで展望は全然ありません。

谷山川上流の方へ下山しました。途中ミツバツツジやタムシバが咲き山々は早春の佇まい。
出石の桜は開花寸前です <小さい画像はクリックしてください>

19日、20日のような気温が高ければ開花ですね。

まもなく春本番 桜情報の発信でまた忙しくなります

RECOMMEND

詳しく見る

豊岡市

投稿日 :
ふるさと特派員

つくちゃん

詳しく見る

朝来市

投稿日 :
ふるさと特派員

太陽と大地の恵みがいっぱいの料理を-そらしーど-

詳しく見る

養父市

投稿日 :
ふるさと特派員

八木城跡から残雪の氷ノ山を望む

  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー

EVENT CALENDAR

2023年3月

1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031

RANKING

POPULAR TAG

  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー