〈新規受付終了〉但馬地域居住者による市内宿泊促進事業「STAY (ステイ)豊岡 with 但馬」
このイベント・募集は終了しています
- 2021/7/26
- 20210831
- 但馬全域
- 豊岡市
- https://www.city.toyooka.lg.jp/kanko/1004747/with_tajima.html
- (8月31日まで)但馬地域居住者による市内宿泊促進事業「STAY (ステイ)豊岡 with 但馬」(豊岡市HP)
-
豊岡市環境経済部 大交流課 大交流係
〒668-8666 豊岡市中央町2番4号
電話:0796-21-9016 ファクス:0796-22-3872 - kankou@city.toyooka.lg.jp
- 井上 寧寧
- 兵庫県豊岡市中央町2-4
- 0796-21-9016
- 0796-22-3872
緊急事態宣言発令に伴う「STAY豊岡 with 但馬」の新規受付終了について
兵庫県が緊急事態宣言の対象区域に指定され、8月20日(金)から兵庫県全域で緊急事態措置が実施されることを受け「STAY豊岡 with 但馬」は、8月19日(木)をもって新規受付を終了します。
なお、8月19日(木)以前に予約された8月31日(火)までの宿泊は、補助の対象とします。
詳細は、豊岡市HPをご確認ください。
「STAY豊岡 with 但馬」期間延長
但馬のみなさん、今年の夏は豊岡でゆっくり過ごしませんか?
豊岡市は、但馬地域居住者を対象に宿泊補助(~8/31まで)を行っています。
詳細は、記事最後に掲載のリンク 又は こちら(豊岡市HP)からご確認ください。
対象期間 ※8月19日(木)の宿泊分をもって新規受付を終了します。
2021年4月9日(金)~8月31日(火)
ただし、2021年4月29日(木・祝)~5月9日(日)を除く
対象者
但馬地域に居住されている方(申請者の住所が分かる身分証明書の提示が必要です。)
ただし、ビジネス利用は対象外
支援内容
1人1泊当りの補助額(定額)
- 宿泊料金が1万円以上の場合
定額5,000円(3,000円) - 宿泊料金が5千円以上1万円未満の場合
定額3,000円(1,000円)
利用方法
- 事業対象施設を予約する。
- 補助金申請書類(2種類)を作成する。
- 【宿泊当日】2の補助金申請書類(2種類)と本人確認書類を持参し、宿泊施設へ。
- 事業対象施設にチェックインする際、補助金申請書類を提出する。本人確認書類を提示する。
- 宿泊料金支払い時に、補助金額を除いた代金を宿泊施設へ支払う。
- チェックアウト
※事業対象施設・申請書類取得方法などの詳細は、
下記リンク 又は こちら(豊岡市HP)からご確認ください。
- 情報提供元
- 豊岡市
- 連絡先
- 豊岡市環境経済部 大交流課 大交流係
〒668-8666 豊岡市中央町2番4号
電話:0796-21-9016 ファクス:0796-22-3872