たじまのしぜん

HOME たじまのしぜん オオシオカラトンボ

オオシオカラトンボ

トンボの中では最もポピュラーな種の1つであるシオカラトンボによく似ていて少し色が濃いトンボがオオシオカラトンボです。シオカラトンボほど数は多くありませんが、広く分布している種です。平地や丘陵地の池や沼でよく見かけます。大きさはシオカラトンボとほぼ同じですが明らかに青色が目立ち一見して区別できます。羽の基部が黒いことや複眼が黒褐色であることも良い特徴です。これに対し、シオカラトンボの複眼は水色です。日本だけでなく海外にも分布します。

 

雌はシオカラトンボと同様に青くならずに茶色のままですが、色が濃く黄色に近い色に見えます。雄は水辺で雌を待ち構え交尾します。雌は単独で産卵しますが、雄はすぐ近くを飛んで他の雄が来ないように警戒します。この行動はシオカラトンボと同じです。人里に広く分布するシオカラトンボの仲間は、水辺の自然の状態を表す良い指標になります。

 

RECOMMEND

詳しく見る

但馬全域

投稿日 :
たじまのしぜん

アライグマ

詳しく見る

豊岡市

投稿日 :
たじまのしぜん

ヒダマウツボホコリ

詳しく見る

但馬全域

投稿日 :
たじまのしぜん

ヤノトラカミキリ

  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー

RANKING

POPULAR TAG

  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー