5月といえば端午の節句。
生野では5月から飾り始めて、6月5日に節句を祝います。
そして5月15日~18日まで『銀谷のわらべ』が開催。
町内のお店や民家の50件近くに、五月人形や端午の飾りものが展示されて、古い町並みを散策しながら見て回れます。
マップ片手に玄関の緑ののぼりを目印に歩いてください。
まちづくり工房井筒屋では江戸時代の節句飾りが展示してあります。
各お家でも、子供たちのかぶとやこいのぼり、手作りの人形を集めて飾ってあります。
5月18日は生野もりあげ隊の企画『ぽっぽ祭り』が開催されます。
大人も子供も童心に帰って楽しめる、楽しい手作りイベントです。
会場は旧駅通りを歩行者天国にして、屋台村や昔遊びのコーナーが出現します。
プラレールやNゲージの展示は子供に大人気です。ミニSLも楽しいよ!
お問い合わせ 079-679-2233