市民上映会開催!“どんぐりの里シアター”へお越しください♪
開催時間 : 13:30 ~ 15:00
2019年5月にグランドオープンした里やま工房新モデルハウスにて、毎月2回開催している上映会のご案内です♪
今や学校でも教えられている、SDGs関連のドキュメンター映画を厳選し、
暗幕を施した2階の壁面にスクリーンで映し出す事で、隠れ家的上映会場となっております。
ドリンク片手に、家でもない、映画館でもない、
今までにない非現実的な癒しの空間で映画鑑賞はいかがでしょうか?
【日時】毎月第2水曜日13:30~、第4水曜日18:00~
【料金】入場料無料、各種ドリンク有料¥300(税込)
【定員】先着10名様 ※予約不要、定員になり次第締め切りとなります。
【会場】里やま工房モデルハウス2階(兵庫県豊岡市佐野314-2)
【お問い合わせ】里やま工房事務所まで:0796-26-6644(受付時間:10時~16時/日祝休み)
【HP】https://www.satoyamakobo.com/(その他のイベントなどご覧いただけます☆)
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【上映日時】2020/03/11(水) 13:30上映開始(時間86分)
【上映作品】気候戦士~クライメート・ウォーリアーズ~
【作品内容】産業革命以後、温暖化効果ガスの増大で気温上昇が続き人類の未来は暗い。人々は移民を余儀なくされ、地球環境の汚染が続いている。気候変動は人類への驚異であり緊急な対策が求められている。しかし世界第2位の二酸化炭素排出国米国のドナルド・トランプ大統領は、気候変動抑制に関する国際協定パリ協定から脱退を宣言し、石炭復活策を進めるなど時代と逆行した行動を重ねている。他方、アーノルド・シュワルツェネッガー元カリフォルニア州知事は、州知事時代に温暖化効果ガスは汚染物質だと認めさせるために米国政府機関を提訴。脱炭素と草の根運動の重要性を訴えている。
17歳の先住民でヒップホップ・アーティストのシューテスカット・マルティネスは、人類の生存を揺るがす喫緊の課題に立ち向かう気候戦士で、若手の気候活動グローバルリーダーだ。彼もまた、若者達と気候変動に消極的な米国政府を提訴している。発明家エディ・クラウスは孫の世代のために藁を活用したバイオマス発電を実用化した。その他、太陽光、揚水、水素やバイオガス発電など再生可能エネルギー100%転換のための技術は揃っている。映画『第4の革命』の成功から7年。カール-A・フェヒナー監督はこう呼びかける。「立ち上がろう!そして100%再生可能エネルギー実現のために今こそ行動しよう!」と。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【今回の該当SDGs項目】エネルギーをみんなにそしてクリーンに・産業と技術革新の基盤をつくろう・気候変動に具体的な対策を・パートナーシップで目標を達成しよう
【SDGsとは】持続可能な開発目標(SDGs)。2001年に策定されたミレニアム開発目標(MDGs)の後継として,2015年9月の国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」にて記載された2016年から2030年までの国際目標です。持続可能な世界を実現するための17のゴール・169のターゲットから構成され,地球上の誰一人として取り残さない(leave no one behind)ことを誓っています。SDGsは発展途上国のみならず,先進国自身が取り組むユニバーサル(普遍的)なものであり,日本としても積極的に取り組んでいます。
- 2020/02/07
- 20200311
- 20200311
- 13:30
- 15:00
- 但馬全域
-
『気候戦士~クライメート・ウォーリアーズ~』
- satoyama.asuka@gmail.com
- 松永明日香
- 兵庫県豊岡市佐野314-2
- 0796-26-6644
- 0796-26-6645