次世代の林業を担うリーダーを育成する「兵庫県立森林大学校」では、令和8年度入学希望者を募集しています。このたび、試験の日程等が決定しましたので、お知らせします。
自然と触れ合いながら森林や林業について学びたい方、林業・木材産業への就職に関心のある方、森林整備の技術のみでなく総合的な幅広い知識を身に付けたい方は、ぜひ「兵庫県立森林大学校」を受験ください。
■森林大学校の“学び”の特徴
(1)豊富な実習により基礎技術を習得
約100haの実習林での1.安全な伐木作業の実習、2.高性能林業機械の操作実習などにより即戦力の基礎技術を習得できます。
(2)林業の現場で即戦力となる22の資格取得
本校で学ぶことで、林業就業に必要な資格や樹木医補、狩猟免許(わな)など22の資格が取得可能です。
(3)幅広い学びが得られるカリキュラムの提供
多彩な講師陣による最新のスマート林業や森林セラピー、ジビエの活用など幅広いカリキュラムを提供しています。
(4)関西唯一の2年生専修学校
本校を卒業することで「専門士」に認定され、4年生大学(自然環境、森林科学などの学部に限る)への編入試験の受験資格が得られます。
■募集定員、募集方法等
課程 |
科 |
教育 期間 |
募集 定員 |
募集方法 |
森林林業 専門課程 |
専攻科 |
2年 |
20名 |
(1)推薦入学試験 ア指定校推薦*1 イ学校推薦 ウ自己推薦 エ事業体推薦 (2)一般入学試験 |
*1指定校推薦については、別途要項を定め対象校へ通知します。
■試験日程等
兵庫県立森林大学校令和8年(2026年)4月入学試験日程
入試区分 |
7月入試 |
10月入試 |
12月入試 |
3月入試 |
自己推薦(第1回) 事業体推薦(第1回) 一般(第1回) |
学校推薦 |
自己推薦(第2回) 事業体推薦(第2回) 一般(第2回) |
自己推薦(第3回) 事業体推薦(第3回) 一般(第3回) |
|
出願期間 (必着) |
令和7年6月27日(金曜日) ~7月11日(金曜日) |
令和7年9月5日(金曜日) ~9月19日(金曜日) |
令和7年11月14日(金曜日) ~11月28日(金曜日) |
令和8年2月12日(木曜日) ~2月26日(木曜日) |
試験日 |
令和7年7月27日 (日曜日) |
令和7年10月5日 (日曜日) |
令和7年12月14日 (日曜日) |
令和8年3月15日 (日曜日) |
試験科目 |
筆記試験(小論文〔400字程度〕1題)※一般は2題 面接試験 |
|||
試験会場 |
兵庫県立森林大学校 (兵庫県宍粟市一宮町能倉772-1) 無料送迎バスがあります(P12参照) |
兵庫県姫路総合庁舎(職員福利センター) (兵庫県姫路市北条1-98) |
||
合格発表 |
令和7年8月4日 |
令和7年10月14日 |
令和7年12月22日 |
令和8年3月23日 |
入学説明会 |
令和8年1月17日(土曜日) |
令和8年3月28日 |
- 情報提供元
- 兵庫県
- 連絡先
- 兵庫県立森林大学校教務課
TEL/0790-72-2700
FAX/0790-72-2701
MAIL/c_shinrin@pref.hyogo.lg.jp
住所/〒671-4142兵庫県宍粟市一宮町能倉772-1