募集

HOME 募集 「ふるさと語り部養成講座」講座生の募集について

「ふるさと語り部養成講座」講座生の募集について

令和7年度 ふるさと語り部養成講座

 香美町の歴史、文化、自然、観光など、ふるさとを学ぶとともに、自らも語り部として、地域内外の人々に語り伝えていただける方々の養成をめざし、 「ふるさと語り部養成講座」 (公民館連携講座)を開催します。
 今年のテーマは、「廃村地区の歴史を語り継ぐ」です。

 私たちの町のさまざまな歴史、自然、文化などについて学ぶ活動は、ふるさとを見直す機会となり、地域の価値を将来に伝承していく基盤となります。
 本年度は、香美町内にいくつか存在する無住となった地区に焦点をあて、主に村岡区の無住地区について、現地を歩き、またゆかりの方々からお話を聞き、参加者の皆さん自身が語り部となって、かつての村の姿や歴史を語り伝えていただくための講座として開催します。
 今でしか聞けない話、今でしか行けない現地など貴重な機会でもあります。
 お勤めの方でも参加できるよう、オリエンテーションとともに、現地調査等もなるべく休日に開催を予定したいと考えています。
 どなたでも参加できますので、ふるってお申し込みください。

■開催日程

日時 場所 内容
6月15日(日)
9:00~11:30
村岡区中央公民館 中会議室 事前研修(オリエンテーション) 
〇無住地区の概要説明
〇聞き書きとフィールド調査について
〇班編成(担当地区)
6月~10月
(2~3回)
現地(班別に設定) 各班毎に聞き書きやフィールド調査の実施(生涯学習課職員も同行)
(村岡区内の無住地区について、班別にゆかりの方から話を聞いたり、現地調査を行っていただきます。)
11月頃 村岡区中央公民館 各班の調査結果をまとめ、調査報告会を予定

■参加費
 無料

■申込み締切
 6月8日(日)まで

■申込み・問い合わせ先
 右記QRコードからのフォームに入力いただくか、氏名、住所、連絡先を下記までご連絡ください。
(チラシには申込書欄がありますので、持参若しくはFAX送信いただいても結構です。)
【申込先】
 村岡区中央公民館(Tel 0796-98-1366 Fax 0796-98-1271)
 香住区中央公民館(Tel 0796-36-3764 Fax 0796-36-3568)

 >>ふるさと語り部養成講座 募集チラシ(Word)

情報提供元
香美町
連絡先
香美町教育委員会生涯学習課
 TEL/0796-94-0101
 FAX/0796-98-1532

RECOMMEND

詳しく見る

香美町

投稿日 :
募集

香美町ものづくり支援事業の募集について

詳しく見る

豊岡市

投稿日 :
募集

働きたい女性のためのプログラミング教室の受講者募集について

詳しく見る

養父市

投稿日 :
募集

「出張!なんでも鑑定団in養父市」お宝・観覧者募集について

  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー

EVENT CALENDAR

2025年5月

123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

RANKING

畑上の大トチノキ 

投稿日 : 2025/05/22

北但大震災100年メモリアル

投稿日 : 2025/05/15

湯村温泉まつり

投稿日 : 2025/05/19

POPULAR TAG

  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー