母の日<5月第2日曜日>
日頃の母の苦労を労り、母の恩に感謝する日。
1907(明治40)年のこの日、アメリカ・ウェストバージニア州で教師をしていたアンナ・ジャービスが、母親の3回忌にあたる5月8日に、友人たちに「母の日」を作って国中で祝うことを提案しました。翌1908(明治41)年の5月10日、彼女が勤めていた学校に470人の生徒と母親達が集まり、最初の「母の日」を祝いました。彼女は参加者全員に、彼女の母親が好きだった赤いカーネーションを手渡しました。このことから、赤いカーネーションが母の日のシンボルとなりました。1914(大正3)年に、「母の日」はアメリカの祝日になり、5月の第2日曜日と定められました。
日本では、戦前は皇后の誕生日である3月6日(地久節)に行われていましたが、1949(昭和24)年ごろからアメリカの例に倣って5月の第2日曜日に行われるようになりました。
-関連記念日-
父の日 <6月第3日曜日>
地久節 <3月6日>
・袋物の日,ハンドバッグの日 <5月第2日曜日>
日本ハンドバッグ協会が1993(平成5)年に制定。
母の日を「おふくろの日」にひっかけて「袋物の日」とし、PR上「ハンドバッグの日」ともしています。
・タオルの日 <5月第2日曜日>
日本タオル工業組合連合会が制定。
「お母さんにタオルを贈ろう」という趣旨で制定されました。
・ホームソーイングの日 <5月第2日曜日>
日本ホームソーイング振興会が制定。
- リンク先
- 何の日Anniversary