地域や団体等でできる「ごみの減量化・資源化」の支援について(新温泉町)
新温泉町では、町内の地域、団体やPTA等に対し、「ごみの資源化」に対する積極的な活動について支援を行っています。以下の点に注意し、制度をご活用ください。
■資源ごみ集団回収運動奨励金
ごみの減量及び資源の有効利用を図るため、区及び各種団体等が行う資源ごみ集団回収運動に対し奨励金を交付しています。
1.団体登録:区、町内会、女性会、子ども会、PTA、老人会、青年会、学校等の各種団体
2.区分:紙類、布類、金属類
3.奨励金の額:各3.5円/kg(アルミ缶は回収対象としていただいて構いませんが町奨励金の対象からは除かれます。)
■活動の流れ
(例)
①地域、町内会、団体、PTA等で回収の種類、回数、時期、計画、役員等を決定する。(回数例:年1回、5月・9月の年2回・毎月)
②町(町民安全課)へ様式1号(登録)を申請する。
③回収業者へ連絡し、回収区分・方法等の確認をとる。
④実施
⑤業者より「仕切書」「計算書」等を受け取る。
⑥町(町民安全課)へ⑤及び様式3号(申請書)、請求書口座振替依頼書を申請する。
⑦交付決定書通知
⑧交付
■様式
>>集団回収 様式1号(登録)(Word)
>>集団回収 様式1号(登録)(PDF)
>>集団回収 様式2号(役員変更)(Word)
>>集団回収 様式2号(役員変更)(PDF)
>>集団回収 様式3号(申請書)(Word)
>>集団回収 様式3号(申請書)(PDF)
>>集団回収 様式資源ごみ集団回収運動奨励金請求書兼口座振替依頼書(Word)
>>集団回収 様式資源ごみ集団回収運動奨励金請求書兼口座振替依頼書(PDF)
■お問い合わせ
不明な点があれば町民安全課までお問い合わせください。(例「地域で活動始めたい」「始めたいが、どのようにすればいいかわからない」等)
現在、地域、町内会、団体・小・中学校PTA団体、子供会等多くの団体が年間活動されています。
- 情報提供元
- 新温泉町
- 連絡先
- 新温泉町町民安全課生活環境係
TEL/0796-82‐5621