香美町では、町内の美化活動を推進するため、「花づくり運動」を実施しています。
今年度も、この運動を支援するため、花づくり団体(5名以上のグループ)に花苗、種子、肥料、プランターなど花づくりに係る資材購入費に対し、2万円を限度として補助金の申請を受け付け、6月30日現在、65団体の申請がありましたので、実施団体を紹介します。(申請時に町ホームページへの掲載について了承された団体のみ)
※6月30日で今年度の申請受付は終了しました。
今後も花いっぱい運動の推進に、ご協力いただきますようよろしくお願いします。
香住区 | |||
番号 | 団体(グループ)名 | 団体住所 | 事業場所 |
1 | マナ-ベストフレンド | 香住区香住 | 森地内「やすらぎの森」 |
2 | しおかぜグループ | 香住区訓谷 | 訓谷地内「訓谷3・4隣保」 |
3 | 下岡お花を咲かそう会 | 香住区下岡 | 下岡地内「下岡公民館前」 |
4 | 一日市高年クラブ | 香住区一日市 | 一日市地内「一日市区公民館周辺」 |
5 | 民宿かどや周辺通り | 香住区訓谷 | 訓谷地内「訓谷6隣保通り」 |
6 | 宮の花ガーデン | 香住区訓谷 | 訓谷地内「民宿永田荘駐車場周辺」 |
7 | 訓谷のミセスターシャ | 香住区訓谷 | 訓谷地内「光永寺周辺」 |
8 | 宮の花 | 香住区訓谷 | 訓谷地内「民宿永田荘周辺」 |
9 | 相谷花の会 | 香住区相谷 | 相谷地内「バス停付近」 |
10 | 金山の里花の会 | 香住区相谷 | 相谷地内 |
11 | フラワーロード一隣保 | 香住区訓谷 | 訓谷地内「訓谷一隣保」 |
12 | 梶原老人会花作りグループ | 香住区余部 | 梶原地内 |
13 | ブーケ(花束) | 香住区訓谷 | 訓谷地内 |
14 | 七日市婦人会教養部 | 香住区七日市 | 七日市地内「七日市公民館駐車場」 |
15 | 四つ葉のクローバー | 香住区訓谷 | 訓谷地内 |
16 | 香美町支援センター 「ドーナツの部屋」 |
香住区香住 | 香住地内「香美町保健センター玄関先」 |
17 | 隼人フラワーズ | 香住区隼人 | 隼人地内「隼人集会所」 |
18 | 香住朋友クラブ | 香住区香住 | 香住地内「香住公民館敷地内」「香住神社境内、参道」「美方警察署香住分庁舎敷地内」 |
19 | ギャラリーあまるべ集客チーム | 香住区余部 | 浜地内「ギャラリーあまるべ駐車場」 |
20 | フラワー5(ファイブ) | 香住区訓谷 | 訓谷地内 |
計 掲載団体20団体 |
村岡区 | |||
番号 | 団体(グループ)名 | 団体住所 | 事業場所 |
1 | 老人クラブ 日影万寿会 | 村岡区日影 | 日影地内「国道9号沿い」 |
2 | 猿尾茶屋 猿尾ゆうゆう会 | 村岡区日影 | 日影地内「猿尾滝公衆トイレ周辺及び日影公会堂前」 |
3 | シャクナゲ会 | 村岡区熊波 | 熊波地内「国道9号入口周辺」 |
4 | みのむし会 | 村岡区長須 | 長須地内「長須上川原」 |
5 | 口大谷ことぶき会 | 村岡区口大谷 | 口大谷地内 |
6 | 福岡花いっぱいグループ | 村岡区福岡 | 福岡地内「ハチ北口交差点花壇」 |
7 | 花づくりサークル | 村岡区大糠 | 大糠地内 |
8 | むらおか花咲かせ隊 | 村岡区村岡 | 村岡地内「国道482号沿い」 |
9 | 道の駅 ハチ北 | 村岡区福岡 | 福岡地内 |
10 | わらう会 花壇部 | 村岡区耀山 | 耀山地内「国道9号バス停横及び耀山公会堂横」 |
11 | こふじ会 | 村岡区八井谷 | 八井谷地内 |
計 掲載団体11団体 |
小代区 | |||
番号 | 団体(グループ)名 | 団体住所 | 事業場所 |
1 | 貫田老人クラブ | 小代区貫田 | 貫田地内 |
2 | 新屋花グループ | 小代区新屋 | 新屋地内「公道沿い」 |
3 | 新屋あぜみちグループ | 小代区新屋 | 新屋地内「新屋区交流センター周辺」 |
4 | にこにこグループ | 小代区鍛冶屋 | 鍛冶屋地内「鍛冶屋バス停付近」 |
5 | 佐坊花づくりグループ | 小代区佐坊 | 佐坊地内 |
6 | 美人草 | 小代区広井 | 広井地内 |
7 | 神水ガーデン | 小代区神水 | 神水地内 |
計 掲載団体7団体 |
- 情報提供元
- 香美町
- 連絡先
- 香美町町民課
TEL/0796-36-1110
FAX/0796-36-3809