~地域の安全性が向上します~
この度、老朽化対策として架替工事を行っていました木戸岩橋の工事が完成しましたので11月11日に供用を開始します。
木戸岩橋は昭和7年に架設され、約90年が経過していたことから、老朽化が著しく、また橋長が短いため、川幅も狭めており、早急な改修工事が地元からも望まれていました。
今回の架替工事の完成により橋梁の安全性が向上するとともに、河川の流下能力も向上し、地域の安全・安心に寄与します。
1.供用開始日時
11月11日(金曜日)16時00分~
2.事業概要
名称:一般県道檜倉山東線 木戸岩橋架替工事
場所:兵庫県朝来市山東町与布土
橋長:22.9m
幅員:車道幅員3.0m、全幅員4.0m
事業費:約1.3億円
事業期間:令和2年度~令和4年度
※完成式典は実施しません。
【与布土区長コメント】
木戸岩橋は非常に老朽化していることや、大雨が出た時に川の水位が欄干まで上って通れなくなることや、上流の田圃が浸かったりしていました。今回の工事で橋が丈夫になり、また川幅も広がりましたので、安心して暮らすことができます。
- 情報提供元
- 兵庫県
- 連絡先
- 養父土木事務所道路第1課
TEL/079-662-2184(直通)