ニュース

HOME ニュース 今日は「啓蟄」

今日は「啓蟄」

啓蟄[けいちつ]

 二十四節気の一つで、大地が暖まって、冬の間地中にいた虫が這い出てくる日。
 天文学的には、天球上の黄経345度の点を太陽が通過する時。
 また、春雷が一際大きくなりやすい時期でもあります。

 漢王朝6代皇帝の諱が「啓」であり同じ字を使うのは畏れ多いとして、一時、音が似ている「驚蟄」に改められました。唐代になって「啓蟄」に戻され、その頃に日本に二十四節気が伝わりました。大衍暦になって再び「驚蟄」に戻されましたが、日本では「啓蟄」のままとしました。

リンク先
何の日Anniversary

RECOMMEND

詳しく見る

豊岡市

投稿日 :
ニュース

豊岡市 「くらしの便利帳 2023」を発行

詳しく見る

香美町

投稿日 :
ニュース

香住B&G海洋センタープール開放のお知らせ

詳しく見る

新温泉町

投稿日 :
ニュース

新市橋の通行止めについて(新温泉町)

  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー

EVENT CALENDAR

2023年6月

123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930

RANKING

POPULAR TAG

  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー