住み慣れた地域で、いつまでも安心して自分らしく暮らし続けるために、生活のちょっとした困りごとをお手伝いするサポーターを養成します。
地域に関心を持ち「おたがいさま」のささえあいを広げていきませんか?
■プログラム(全2回講座)
受講料:無料
日時 | 内容 | |
第1回 | 1月24日(木) 13:30~15:00 |
生活支援って? なぜ今改めて「おたがいさま」のささえあいが必要なの? ・地域包括支援センター ・新温泉町社会福祉協議会 |
第2回 | 1月31日(木) 13:30~15:00 |
地域のささえあいの取り組み ・実践発表 ・寸劇 テーマ「生活の困りごと(ゴミ出し支援)(買い物支援)」 地域もりあげ隊HIRARA 町内のボランティア活動の取り組み ・傾聴ボランティア(リッスンハート) |
■場所
新温泉町民センター 集会室(温泉)
■対象者
新温泉町民、地域での住民同士のささえあい、助け合い、見守り合い活動に関心のある方
■持ち物
筆記用具
■締め切り
1月18日(金)
■定員
30名(原則として全日受講できる方)
■申し込み >>申込書(PDF)
申込書に必要事項をご記入のうえ、お申し込み下さい。
■主催
新温泉町社会福祉協議会(新温泉町ボランティアセンター)
■問い合わせ
平日のみにお願いします。
(月~金曜日の祝日を除く8:30~17:15)
本部・温泉支部 TEL:0796-92-1866
浜坂支部 TEL:0796-82-1071
- 連絡先
- 新温泉町社会福祉協議会 本部
住所/〒669-6821 兵庫県美方郡新温泉町湯1019 保健福祉センター内
TEL/0796-99-2488
FAX/0796-99-2587