香住のわかめ、干物、漁業体験 開催!
香美町の水産物の消費拡大と地域経済の活性化を図るため、「香美町魚食の普及の促進に関する条例(通称:香美町「とと条例」)」が平成26年4月1日に施行され、毎年10月を「魚食普及月間」に、毎月20日を「魚(とと)の日」に定め、周知を図っています。
平成31年2、3月の「魚食普及」に関する行事をご紹介します。
■開催日
2月24日(日)、3月3日(日) 午前9時から午後1時
■会場
香住東港(兵庫県美方郡香美町香住区境)
※「ジオパークと海の文化館」(tel 0796-36-4671)を目安にお越しください。
■内容
・養殖わかめ刈り
陸上に引き上げた養殖ロープからわかめを刈り取り、お持ち帰り
・魚醤の干物作り
香住で水揚げされるハタハタ、エテガレイの干物作り
・試食
生わかめのしゃぶしゃぶ、魚醤あわびごはん、魚醤の干物、あわび1枚踊り食いも!
■定員
各日20名(対象:小学4年生以上、中学生、高校生、大学生、一般)
■参加費
3,500円
■お申し込み、お問い合わせ >>申込書(PDF)
但馬漁業協同組合 統括本部 総務課
TEL 0796-36-1331 FAX 0796-36-1305
(平日8:30~12:00、13:30~17:00、火曜不定休あり)
- 情報提供元
- 香美町
- 連絡先
- 香美町農林水産課
TEL/0796-36-0846
FAX/0796-36-3809
MAIL/nourinsuisan@town.mikata-kami.lg.jp