昨今、個人だけでなく様々な企業・組織がサイバー攻撃の標的になって被害に遭うケースが絶えず、兵庫県内に於いても企業の規模や地域に関係なく被害が確認されています。
メールの添付ファイルやウェブサイトを利用してPCにウイルスを感染させ業務上の重要情報を窃取する標的型攻撃による被害や、 メールのやり取りにより企業の担当者を隠し口座へ送金させるビジネスメール詐欺、内部不正による情報漏洩、インターネットバンキングの不正送金など、 企業を狙うサイバーセキュリティ対策の重要性はますます高まってきています。
このセミナーでは、サイバー犯罪の現状や企業が取るべき対策について事例を用いながら分かり易く解説させて頂きます。是非、この機会にご参加ください。
■内容
【第一部】
・サイバー犯罪の現状
・サイバー攻撃の情勢
【第二部】
リスクは情報漏洩だけではない
内部不正や人的ミスによる被害事例とその対策
■講師
【第一部】
兵庫県警サイバー犯罪対策班
兵庫県警サイバー攻撃特別捜査隊
【第二部】
兵庫県警サーバーセキュリティ対策アドバイザー
(株)神戸デジタル・ラボ取締役・セキュリティソリューション事業部長 三木剛氏
日時 | 10月17日(水) 14:00~16:00 |
場所 | 豊岡商工会議所 会議室 (じばさんTAJIMA6階) |
■受講料
無料
■対象
経営者、情報管理担当者等 (左記以外の方も参加可能)
■お申込等 >>申込書(PDF)
申込書の所定事項をご記入の上、FAX等でお申込み下さい。
- 連絡先
- 豊岡商工会議所
TEL/0796-22-4456
FAX/0796-24-3180