(公財)兵庫県青少年本部では、ネット依存防止対策の一環として、ネットをやめられない県内青少年を対象に、県立いえしま自然体験センターにおいて、ネットから離れ、カヌーや野外炊事等の自然体験や日常生活のふりかえり等を行うキャンプを実施するとともに、ネット依存の実態や危険性、回避方策を調査・研究し、県民への普及・啓発を行います。
つきましては、6月30日(土曜日)までの申込期限としていましたが、募集人数に余裕があることから、参加者を追加募集します。
1 日程
(1)オフラインキャンプ 8月16日(木曜日)から20日(月曜日) 4泊5日
(2)フォローアップキャンプ 11月18日(日曜日)
※8月16日(木曜日)、8月20日(月曜日)、11月18日(日曜日)は保護者同伴要
2 場所
兵庫県立いえしま自然体験センター(姫路市家島町西島)
3 内容
(1)瀬戸内海に浮かぶ島全体が施設である環境を活かした自然体験活動
(2)認知行動療法の要素を取り入れた日常生活のふりかえり
(3)参加者への個人面談、情報共有等を行う家族会
(4)スマホ・タブレット・ゲーム機等の持ち込みを認め、毎日1時間のフリータイムに「スマホ部屋」で使用可
※兵庫県立大学環境人間学部 竹内和雄准教授がコーディネーターとなり、ソーシャルメディア研究会の学生がメンターとして活動をサポート
4 参加対象
ネットをやめられない、原則として県内在住の青少年(小学5年~18歳以下) 20名程度
※参加者本人のやる気があり、集団行動ができ、参加可能な方
5 参加料
(1)オフラインキャンプ
(2)フォローアップキャンプ
※参加料には、本人・保護者1名の食費を含みます。また、本人・保護者1名の姫路港から会場までの交通費と、本人の宿泊費は、主催者が負担します。
6 申込期限 >>申込書(PDF)
7月20日(金曜日)
7 主催者等
主催 公益財団法人兵庫県青少年本部、兵庫県
共催 兵庫県教育委員会、兵庫県警察
青少年のネットトラブル防止大作戦推進会議
一般社団法人ソーシャルメディア研究会
技術協力 株式会社サンテレビジョン
株式会社ドコモCS関西 神戸支店
※文部科学省「青少年教育施設を活用したネット依存対策推進事業」を受託して実施
- 情報提供元
- 兵庫県
- 連絡先
- 公益財団法人 兵庫県青少年本部企画部
TEL/078-362-3142
FAX/078-362-3957
MAIL/seishonen@pref.hyogo.lg.jp
住所/〒650-8567神戸市中央区下山手通5-10-1 兵庫県企画県民部女性青少年局青少年課内