「文化財/文化遺産は誰のためのものか-香美町文化財保存活用地域計画をめぐって-」講演会
このイベント・募集は終了しています
開催日 :
開催時間 : 13:30 ~ 15:00
開催時間 : 13:30 ~ 15:00
ふるさとにまなび・いかし・つなぐ講演会 香住区中央公民館歴史講座
香美町では、みんなで協力してふるさとの歴史文化を未来へつないでいくために、「香美町文化財保存活用地域計画」を作成し、令和2年に文化庁に認定されました。
ふるさとの歴史文化を未来へつなぐには?
こどもたちに地域への愛着と誇りを伝えるためには?
一緒に考えてみませんか。
■内容
・報告
「第1次大乗寺文化財悉皆調査の概要」
報告者:石松 崇氏(香美町教育委員会)
・講演
「文化財/文化遺産は誰のためのものか-香美町文化財保存活用地域計画をめぐって-」
講師:大江 篤氏(園田学園女子大学 学長)
■オンライン受講
オンラインでの受講も予定しております。オンラインでの受講を希望されるかたは必要事項をご記入のうえ、下記のメールアドレスにお申し込みください。
・メールアドレス
k_chuukou@town.mikata-kami.lg.jp
・必要事項
メールのタイトル:歴史講演会の受講希望
氏名
電話番号
日時 | 12月17日(土) 午後1時30分 開演 (終了予定 午後3時) |
場所 | 香住文化会館 2階 中会議室 (兵庫県美方郡香美町香住区香住100-1) |