豊岡市・地方都市の暮らしハッカソン
開催時間 : 13:00 ~ 15:00
豊岡スマートコミュニティ推進機構(※1)では地域課題の解決に向けた取り組みとして、市民・行政・企業がアイデアを出し合い、デジタルを活用した新たなサービスを開発するハッカソン(※2)を実施する。
※1 豊岡スマートコミュニティ推進機構
豊岡市と一般財団法人トヨタ・モビリティ基金が共同で設立した団体。
※2 ハッカソン
ハック(コンピューターのプログラムを書く)とマラソンを掛け合わせた造語。プログラマーや設計者などがソフトウェア開発を短期間で行うイベント。
■対象者
エンジニア、デザイナー、つくることが好きな人(高校生以上の学生も参加可)
■定員
30人
■テーマ
ア 除雪や交通規制など移動に関する情報をタイムリーに知りたい
イ 地域の居場所と困っている人をうまくつなげたい
ウ シーズンオフの観光資源を市民と共にハックする など
※テーマは一例であり変更する場合あり
■日程(予定)
ア 1日目 3月3日(金)午後1時~5時30分
・オープニング
・インプットトーク(サービスデザイン〈※3〉等)
・チームビルディング(目標を達成できるチームを作り上げる)
・アイデアソン(特定のテーマを決めてグループでアイデアを出し合う)
イ 2日目 3月4日(土)午前 9 時~午後 5 時 30 分
・オープニング
・インプットトーク(データ連携基盤〈※4〉等)
・ゲストスピーカーの講演
・開発、ピアレビュー(参加者が互いに評価)
ウ 3日目 3月5日(日)午前 9 時~午後 3 時
・開発
・発表・講評
・表彰、振り返り
■参加費
無料(遠方から参加の方向けに移動費・宿泊費補助あり)
※3 サービスデザイン
良い商品と、商品に伴う快適な顧客体験の両方を継続して提供できるような組織と仕組みをデザインすること。
※4 データ連携基盤
複数システムに蓄積されたデータを連携してスムーズに活用するための「つなぎ」の役割を果たす存在。
■申込方法
ネット上のPeatixピーティックス(イベント管理サービス)イベント募集ページから申込み。
定員になり次第締め切り。
ホームぺージアドレス https://toyooka-hackathon.peatix.com/
日時 | 3月3日(金)~5日(日) |
場所 | 豊岡稽古堂3階(豊岡市中央町2-4) |
- 情報提供元
- 豊岡市
- 連絡先
- 豊岡市DX推進部DX・行財政改革推進課
TEL/0796-21-9146