イベント

HOME イベント 2022植村直己冒険賞授賞式・記念講演会

2022植村直己冒険賞授賞式・記念講演会

開催日 :
開催時間 : 13:30 ~ 15:00

2022「植村直己冒険賞」受賞者の野村良太さんの授賞式および記念講演会を次のとおり開催します。
なお、受賞者の発表は2023年2月6日に実施済です。

≪プロフィール≫
野村良太(のむらりょうた)さん

北海道大学ワンダーフォーゲル部で登山を始める。2019 年積雪期の知床半島全山単独縦走。日高山脈全山単独縦走。いずれもノンデポ・ノンサポートで達成。2020年厳冬期表大雪十勝連峰縦走。
大学卒業後に出会った『北の分水嶺を歩く』(工藤英一著・山と渓谷社)書から着想を得て、北海道分水嶺(総距離 670km)の単独縦走を計画。2022 年2月から4月にかけて、史上初の「北海道分水嶺積雪期縦断」を単独で達成した。

・冒険内容
北海道分水嶺単独縦断は、北海道最北端の宗谷岬から南端の襟裳岬まで分水嶺を辿るルートで、宗谷丘陵、北見山地、石狩山地、日高山脈を北から南まで一つなぎに踏破する。最大 45kg のザックを背負っての縦走は、ホワイトアウトや風速 40m/sの猛吹雪、一晩の積雪が 50cm に達することもあるなど、気象条件も厳しく、国内で残されていた最難関の縦走に違いない。縦走コースを何回かに分けての到達者はいたものの、一つなぎでの挑戦は、単独・パーティー問わず、未だかつて成し得た者はいなかった。
 <期間>2022年2月26日(宗谷岬出発)→2022年4月29日(襟裳岬到着)
 <行程>約670km
 <手段>あらかじめ4カ所の山小屋に食料を置いておき、それらを回収しながらゴールへ向かう。稜線をアイゼン、スキーを使い、1日当たり 3500キロカロリーの食料をザックに詰め込み、道中ビバークしながら進んでいく。

■内容
・授賞式
 あいさつ 豊岡市長
 冒険賞の授与 メダル、楯および副賞(100万円)
 選考評 選考委員 山口香さん(筑波大学体育系教授)
・受賞記念講演会
 (仮)「積雪期単独北海道分水嶺縦断」

■その他
(1)新型コロナウイルス感染症の感染拡大を防止するため、①来場者のマスク着用、②手指消毒の徹底、③席の間隔を十分に確保します。
(2)観覧定員600名程度を予定しています。
(3)感染拡大状況によって、開催内容・規模等を変更することがあります。
(4)手話通訳を実施します。
(5)事前予約制で一時保育を実施します。
(6)授賞式・記念講演会の様子をyoutubeで同時配信します。
 https://youtube.com/live/H0W0C12PorU?feature=share

日時 6月3日(土)13:30~15:00
場所 日高文化体育館(豊岡市日高町祢布954-6)
連絡先
豊岡市日高振興局地域振興課
 TEL/0796-21-9052

RECOMMEND

詳しく見る OMOTEyumemiru-3038a444

養父市

投稿日 :
イベント

「夢見る小学校」自主上映会&感想交流会

詳しく見る

朝来市

投稿日 :
イベント

826aska Live the Electone 2023

詳しく見る

豊岡市

投稿日 :
イベント

港アウトドアフェスタ2023 川旅

  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー

EVENT CALENDAR

2023年5月

123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031

RANKING

POPULAR TAG

  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー