今週末のイベントまとめ(3/9~10)
3月9日(土)~3月10日(日)に開催予定のイベント
※定員や、募集期限のあるイベントについても掲載しています。応募状況等は主催者等にご確認ください。
但馬全域
鉱山と道の芸術祭 つなぐ
鉱石が運ばれた道を アートを道標に歩む アートがつなぐ 人々 まち 鉱山
生野・神子畑・明延・中瀬の4つの鉱山を結ぶ「鉱石の道」。生野鉱山から神崎郡を経て姫路の飾磨港をつなぐ「銀の馬車道」。その二つの道を「つなぐ」芸術祭が開催されます。【会場】朝来市(生野、神子畑)、養父市(中瀬、明延)、播磨地域
香美町の各地区でお魚まつりが開催されます!【会場】・香住会場・・・香住水産加工業協同組合 上屋 ・村岡会場・・・村岡地域局 駐車場 ・小代会場・・・小代地域局 駐車場
家族でリフレッシュ
TajiMamaPapa Life vol.3 今この瞬間を楽しもう♪ 限定家族15組☆彡参加者大募集中【会場】和田山ジュピタホール(小ホール)
養父市
ビバ・フォーク大集合
豊岡市
本町・豊岡稲荷 初午祭
「豊岡稲荷」は正一位稲荷大明神であり、宇賀魂命(ウカノミタマノミコト)を祭神とし、寛文八年(1668)の創建といわれています。【会場】本町・豊岡稲荷(豊岡市京町)
豊岡市立美術館「伊藤清永記念館」開館30周年関連事業
豊岡市立美術館「伊藤清永記念館」開館30周年記念関連事業としてシンポジウムが開催されます。【会場】出石永楽館(豊岡市出石町柳17-2)
来たい・住みたい・伝えたい日高
「来たい・住みたい・伝えたい日高」とするため、地域・観光振興を進め、各事業者の連携を図っていくにあたり地域再生マネージャーとして全国各地で活躍されている斉藤俊幸氏をお招きし、ご講演をいただきます。【会場】ワークピア日高 豊岡市日高町日置72-2 豊岡市商工会館隣
新温泉町
認知症啓発映画会「ケアニン」上映会
養父市
あけのべハッシン 発進×発信
あけのべで何かがはじまる春
3月10日、明延一帯で春待ちイベントが開催されます! 大学生プロデュースの、フリーマーケットやカフェもあります ぜひお越しください。【会場】あけのべ憩いの家と周辺(養父市大屋町明延)
ここは「不思議の国のアリス」の森の中。 不思議な音楽、不思議なキャラクター達と人気の児童小説とは違った幻想的な世界を家族揃ってお楽しみください。【会場】豊岡市民会館 文化ホール
国家戦略特区の取組を周知するシンポジウムを開催し、市民総活躍のまちづくりの実施を市内外へ発信します。【会場】養父市立八鹿文化会館ホール(養父市八鹿町八鹿1675番地)
朝来市
ねぎ収獲体験
煮て良し!焼いて良し!揚げて良し!もちろんお鍋でも美味しくいただけます。 この時期だけの贅沢な味わい! ぜひ、ねぎの収穫を体験してみませんか?【会場】緑の風農場(朝来市山東町)
期間中開催の展覧会、企画展など
今週も開催している長期開催イベントのご案内です。
子どもたちの素直な眼差しがとらえた「ふるさと香美町」を感性豊かに描いた、他町に類をみないすばらしい作品の数々をご覧ください。【会場】香住文化会館 3階 展示会場
但馬ドームでは、センター棟ギャラリーにおいて下記の展示を開催しております。 みなさまのご来館お待ちしております。
香美町村岡区を中心に活動する紫陽書道教室のみなさんによる作品展。個性豊かな様々な作品35点をぜひご覧ください。【会場】全但バス但馬ドームセンター棟ギャラリー(豊岡市日高町名色88-50)
豊岡市立出石史料館で6日、特別展「城下町のおひなさま」が開催されています。明治から昭和にかけての各時代のおひなさまが並んでいます。【会場】出石史料館(豊岡市出石町宵田78)
養父市
であいの里ひなまつり
当地の伝統文化である「葛畑土人形」を大切に維持、保存していきたいという思いで始めた「であいの里ひなまつり」は、今年で8回目となり3月3日から開催します。【会場】であいの里(旧出合小学校)養父市出合249番地
来館者に兵庫県但馬地域が面する日本海と水産資源に興味を持ってもらうため、「ホタルイカ」にスポットをあて、生きたホタルイカの展示へのチャレンジ、パネルの展示、映像の上映を行います。【場所】城崎マリンワールド「シーズー」(豊岡市瀬戸1090)
今回の企画展「青春の真ん中に映画があった時代展」は名作映画のポスターやパンフレット・チラシなど部屋いっぱいに展示しています。ステレオで映画の音楽を聞きながら、懐かしい思い出の時間をお楽しみ下さい。【会場】思い出の記録博物館(朝来市生野町奥銀谷1522-2)
ユーラシア大陸に広がるステップ地帯。モンゴルを含むこの地域の植物標本を特別展示。 あわせて、当館周辺に咲く草花等も紹介します。【会場】日本・モンゴル民族博物館