ひょうごボランタリープラザでは、成熟社会を担うNPO法人等の広域的な活動に対し、自立して活動を継続していくための資金支援を行っています。
■対象事業期間
令和7年4月1日~令和8年2月28日
中間支援活動助成 | ||
基本事業 | 創設支援事業 | |
中間支援を行っているNPO法人等が地域のNPO等の活動支援する取組に対して助成 | NPO法人等の新たな中間支援(NPO団体等への支援)体制構築に対して助成(上限3年間) | |
事業内容 | ①相談 ②情報提供・ネットワーク ③人材育成 ④書類作成指導 ⑤その他の取組に対する支援 | |
①~④は必須 | 新たに①~⑤の支援体制を構築すること (①~④は3年間) | |
対象地域 | 複数の市区町 | |
チラシ他 | チラシ 概要 | |
申請書の様式等 | 基本事業 申請様式 | 創設支援事業 申請様式 |
地域づくり活動NPO事業助成 | |
NPO法人等が地縁団体等と連携し、その機動力、専門性などを活かした地域づくり等の取組に助成 | |
1.保健、医療又は福祉の増進 2.社会教育の推進 3.まちづくりの推進 4.観光の振興 5.農山漁村又は中山間地域の振興
6.学術、文化、芸術又はスポーツの振興 7.環境の保全 8.災害救援 9.地域安全 10.人権の擁護又は平和の推進 11.国際協力 12.男女共同参画社会の形成の促進 13.子どもの健全育成 14.情報化社会の発展 15.科学技術の振興 16.経済活動の活性化 17.職業能力の開発又は雇用機会の拡充を支援 18.消費者の保護 19.1~18までの各号の活動を行う団体の運営又は活動に関する連絡、助言又は援助の活動 |
|
チラシ他 | チラシ 概要 |
申請書の様式等 | 地域づくり活動NPO事業 申請様式 |
※事業の例 | ・生活困窮者支援、高齢者の見守り、就労支援、地域の資源を活用した雇用などの創出
・NPO活動等を支援するための調査研究、ネットワークづくり |
※申請書受理後プラザからご連絡しますので、ファイル送信もお願いします。
■助成額
「中間支援活動助成」・「地域づくり活動NPO事業助成」 いずれも、1事業50万円(上限)
■応募期間
3月24日(月)~4月18日(金) ※必着
■応募方法
上記一覧表「申請書の様式等」の様式をダウンロードし入力のうえ、ひょうごボランタリープラザに郵送または持参してください。
■説明会
多くのNPO法人等に活用いただくため説明会を開催します。
新規申請団体は必ず助成事業説明会に参加、もしくは参加できない場合もプラザへご連絡ください。
・開催日時
3月19日(水)14:00~15:00
・開催方法
オンライン(ZOOM使用)
・申し込み
メールで、件名「助成事業説明会参加希望」 ①参加日程 ②団体名・参加者氏名を入力のうえお申し込みください。
◎申込先メールアドレス vplaza@hyogo-wel.or.jp
◎申込締切 3月14日(金)まで
※助成事業の特色、申請書記入の留意点
>>基金助成事業の特色等(PDF)
>>令和7年度助成事業Q&A(PDF)
不明点は事務局までお問合せください。
- 情報提供元
- 兵庫県
- 連絡先
- ひょうごボランタリープラザ(兵庫県社会福祉協議会)
TEL/078-360-8845
FAX/078-360-8848
住所/神戸市中央区東川崎町1-1-3 神戸クリスタルタワー6階