国家戦略特区の指定を受けた養父市で、農業に関心を持たれている方を対象に作物や栽培など、農業の専門的な知識を学べる場として、セミナーを開催します。
但馬農業高等学校の教諭をはじめ、鳥取大学・関西大学・京都大学の教授を外部講師として招き、講義を行います。
■会場
兵庫県立但馬農業高等学校
■内容
回数 | 月日 | 講師(所属) | 内容 (中止・変更の可能性あり) |
---|---|---|---|
1 | 令和5年6月3日 (土曜日) |
板戸敬容 (但馬農高) |
開講式 午前9時30分から 花のある暮らし |
2 | 令和5年7月1日 (土曜日) |
飯田訓久 (京都大学) |
スマート農業のプラットフォーム化 |
3 | 令和5年8月5日 (土曜日) |
山本定博 木戸一孝 (鳥取大学) |
鳥取大学施設見学・ムカデ芝を用いた畦畔管理の省力化 (現地視察) |
4 | 令和5年9月2日 (土曜日) |
木原奈穂子 (鳥取大学) |
地域資源管理の組織づくり |
5 | 令和5年10月7日 (土曜日) |
竹村圭弘 (鳥取大学) |
冬季低日照地域での省エネ栽培が期待されるEOD技術について |
6 | 令和5年11月4日 (土曜日) |
木戸一孝 (鳥取大学) |
農業生産工程管理 |
7 | 令和5年12月2日 (土曜日) |
西原英治 (鳥取大学) |
作物生産向上および温室効果ガス削減を考慮した肥料代経費削減のための肥料の種類と施肥量の計算法 |
8 | 令和6年1月6日 (土曜日) |
山本秀樹 (関西大学) |
ハバネロから分離された辛味成分(カプサイシン)の獣害問題への対応 |
9 | 令和6年2月3日 (土曜日) |
一田 創 小林正司 (但馬農高) |
農作物をおいしくしよう! 果樹と生活 |
10 | 令和6年3月2日 (土曜日) |
明石欣也 (鳥取大学) |
特別講義:農村発のバイオ・エネルギー開発!海の向こうで起こっていること 閉校式 |
時間は、いずれの日程も午前9時30分から正午までです。
■参加費
10,000円(全10回分)
■定員
20人程度
■募集期限
5月31日(水曜日)
■申込方法
以下のURLから申込みが可能です。
https://logoform.jp/f/iwVZk
書面で申し込む場合は、申込書に必要事項を記入の上、ファックスや郵送、持参またはメールにてご提出ください。
申込書は、下記のファイルをダウンロードするか、窓口でお受け取りください。
令和5年度農学セミナー (PDF)
- 情報提供元
- 養父市
- 連絡先
- 養父市産業環境部農林振興課
TEL/079-664-0284
FAX/079-664-2528
MAIL/nousei@city.yabu.lg.jp
住所/〒667-0198養父市広谷250-1